audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【カナル型イヤホン AIKAQI S350 レビュー】尖りのあるシャープな音質で突き抜け感のある音

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

 

AIKAQI カナル型 イヤホン マイク付き インナーイヤー型 ヘッドホン S350 グレー

 

おすすめ度*1

f:id:kanbun:20160515064415j:plain

 シックな色合いのグレーメタルの外観がかっこいいカナル型イヤホン。遮音性はそこそこあり、音漏れもそれほど大きくない。

 

【1】外観・インターフェース・付属品

 付属品は携行ケースとイヤーピースの替え。細身のケーブルコードはタッチノイズは普通に入る。

 

【2】音質

 全体として軽妙でシャープな音。シャリシャリシャカシャカしていると感じやすく、サ行が少し刺さる感じがあるが、キレの良い尖った人が好きな人には好みな味付けだろう。

 

[高音]:シャープに突き抜ける感じが強く、上へ貫いていくところがある。やや細めになるのでかすれる感じもあるがのびやかさと透明感もある(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)

[中音]:シャープな音で粒感があるので緻密さが出る。かなりギザギザだがそれだけにメリハリも出やすい。

[低音]:100hzから下方向に落ち着いた音だが、70hz~50hzにブーミーで妙に荒れる帯域がある。40hz以下は沈む。このせいかドラムは上側は軽く乾いた感じがあって、地鳴りも荒いというか弾けた感じがあり、よく言えば元気が良く、悪く言えば落ち着きがなくやたら撥ねた音に聞こえる(分島花音「killy killy JOKER」、UVERWorld「CORE PRIDE」、重低音音源動画でテスト)

[解像度・立体感]:低域がだいぶ上方向に軽く、高域の上への抜けも良いので腰高で天井が高く感じられる。音の解像度はやや粗い。(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)

[パーカッション・リズム]:粒感があり、アタック感もある。シンバルは走り、ドラムも軽いので全体として疾走感が強い(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)

[ボーカル傾向]:若干キンキンしやすい尖った音だが、それだけにメリハリと突き抜け感は強い。


【3】官能性

 nano.RIPE「ツマビクヒトリ」はかなりアタック感が強く、疾走感があってボーカルも貫くとげとげしさがあって非常に攻撃的。空間を切り裂く味付けでウニのような曲調。迫力は感じやすく、前半の疾走感を振り切って、後半クライマックス付近でいったん落ち着く場面ではテンションが切れた凧のような浮遊感が出て、気持ちよいところはある。

 Rasmus Faber「CHA-LA HEAD-CHA-LA Jazz Ver.」は重くならずに軽く抜ける金管楽器に細かな空気感を演出するパーカッションが気持ちよい。JAZZの楽しい軽妙さが出やすい味付けでピアノもおとなしめながらメリハリよく響く。大人の遊び心を感じる。

 分島花音「RIGHT LIGHT RISE」も軽めの表現だが、シャープな表現が緻密な曲調には合っている。ボーカルを包み込むように張り出す楽器音だが、覆い被さる感じにならないのでボーカルを潰さない。そのせいかサビではかなり密度の感じられる充実した空間になっていて満足度は高い。

 7!!「バイバイ」はギターの音がシャープで気持ちいい。パーカッションにも軽さと疾走感があり、重苦しさとは無縁。ややかすれ気味に聞こえるボーカルもハスキーな味わいでやや情緒不安定さを感じさせるが、それが逆に曲調に合っているといえる。 

 

【4】総評

 かなりシャリッとした音が好みを分ける。シャープな音質は中毒性もあるが、同時に臭みもあり、低域の表現も独特の撥ねる軽さがあるのも好き嫌いが出るところだろう。意外にJAZZの表現は面白く、低価格帯では妙味を感じる味付けに思う。ロック調にも悪くないだろう。

 

AIKAQI 密閉型 カナル型 イヤホン 高音質 重低音 ステレオインサイドホン マイク付き ボリュームコントロール可能 インナーイヤー型 音楽再生 ヘッドホン iPhone スマホ対応 S350 グレー

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com


*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事