audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【カナル型イヤホン SONY MDR-XB70 レビュー】量感のある低域が一番の魅力だが、中高域も精彩が感じられるバランスの良さがある

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

SONY MDR-XB70

ソニー SONY イヤホン MDR-XB70 : カナル型 ブラック MDR-XB70 B

 

おすすめ度*1

SONY MDR-XB70

ASIN

B00HZD3SP4

 独特の形状のハウジングの装着感は悪くない。若干抜けやすい気もするのだけが気になる程度。低域が利くせいか遮音性は良好で、音漏れも意外と少なめ。

 

【1】外観・インターフェース・付属品

 付属品はイヤーピースの替え、携行ケース。ケーブルのタッチノイズは若干ある。

SONY MDR-XB70SONY MDR-XB70

 

【2】音質

 中高域からほどよい距離感を保つ、量感のしっかりした低域が特徴的。ブーミーで厚みと重みもしっかりしているが、中高域を阻害しない。中高域もそこそこに精彩があり、全体的に若干のドライさは出るものの、それなりに味わえる。

 

[高音]:透明感もそこそこ感じられ、突き抜け感も比較的感じられる(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)

[中音]:緻密さもそれなりにあり、キラキラ感もなかなかに出る。

[低音]:ブーミーで厚みと重みのある音だが、深掘り感もあって中高域を阻害しない距離感がある(分島花音「killy killy JOKER」、UVERWorld「CORE PRIDE」、重低音音源動画でテスト)

[解像度・立体感]:厚く深い足場の上に、やや広めの中高域が展開される(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)

[パーカッション・リズム]:ハイハットにはシャープな粒感がある。ドラムには厚みがあって、熱気も感じられる(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)

[ボーカル傾向]:ボーカルはほどよい伸びやかさと突き抜け感が感じられるが、声質は若干ドライに聞こえる。

 

【3】官能性

 池田綾子「海の唄が聞こえる」はボーカルに伸びやかさと突き抜け感は感じられる。声質は若干ドライ。ピアノは重厚だが色づきも悪くない。

 petit milady「茜色のダイアリー」は重厚さがありながらもドラムにはタイトさも感じられ、中高域には色彩感もそれなりにある。ボーカルの突き抜け感も比較的きれいに出ている。

 多田葵「灼け落ちない翼」はキラキラ感のある中高域と重厚感のある低域がかなり密度高い音場を作っている。

 supercell「君の知らない物語」は熱気のあるドラムと粒感のあるシャープなハイハット、そして透明感のあるボーカルの組み合わせがきれいだ。立ち上がりも悪くない印象。

 

【4】総評

 低域は重厚だが、深掘りされて中高域を阻害しない。中高域にもそれなりの精彩があり、バランスは悪くない印象。低域をしっかり味わいたいが、中高域も犠牲にしたくないというわがままをかなり高いレベルで実現している。低域はブーミーな振動感あるが、ドラムの表面にはタイトな張りも感じられるため、ぼやけた感じにはならない。コスパは悪くない印象だ。

 

 SONY MDR-XB70

 

【5】このイヤホン向きの曲

 ボーカルは滑らかでみずみずしい。低域弦楽は深掘り感がある。低域に重みがあり、中高域とかぶらないが、音場をしっかりとまとめあげている。ほどよく広い。全体的にはややドライ。(Steve Conte「Living Inside the Shell」)

 

  優しくふわっとした浮揚感のあるボーカルは比較的きれいに出ている印象だ。厚みのある低域の足場の上にほどよく開放感のある中高域を感じることが出来る。(大藤史「風の魔法」)

 

ソニー SONY イヤホン MDR-XB70 : カナル型 ブラック MDR-XB70 B

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com


*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事