EnacFire
比較的人気のある完全ワイヤレスイヤホンに20%割引クーポンが提供されました。軽量でほどよくコンパクトで持ち運びやすいだけでなく、スペック面でも優秀で、音質バランスもデジタル感がやや強いですが万能に楽しみやすいので、個人的にはかなりおすすめの機…
直近でレビューした完全ワイヤレスイヤホンですが、20%割引クーポンが提供されました。軽量でほどよくコンパクトで持ち運びやすいだけでなく、スペック面でも優秀で、音質バランスもデジタル感がやや強いですが万能に楽しみやすいので、個人的にはかなりおす…
おそらくQCC302X系のチップを使っていて、通信安定度はそれなりに高め。音質も解像度は良く、低域の不足を除けば、それほど不満がない。音に厚みが出ないのでアコースティックな曲は得意な印象を受けないけど、デジタル系のサウンドだとかなりバランス良く楽…
Enacfire Futureは音質的にはパワフルでかなりおすすめできる機種だったが、最大再生時間がやや短めだった。このイヤホンはその欠点をなくす代わりにケース自体が肥大化して以前の携行性の高さが少し失われたが、スペック重視の人には選択しやすくなった。価…
個人的には5000円台の完全ワイヤレスイヤホンで音質だけに注目して選ぶなら、まあ現状で最有力候補の一つであることは確か。スペック的に平凡なところはあるけど、日常使用に支障を来すレベルではないし、通信品質はこの価格帯では良いレベル。装着感も良い…
一応類似の特集記事があって、あっちではバランス考えて、極力好みは抑えて選んでるけど、こっちは個人的な好みで紹介しようと思います。
今回は人気のワイヤレスイヤホンの中から、実際に使ってみて特にコスパが高いと思われる機種を紹介します。去年までの完全ワイヤレスモデルの傾向というと、低価格帯完全ワイヤレスモデルはあまり質が良いものがなく、有名メーカー製は高すぎて高嶺の花とい…
小型の片耳イヤホンの中では比較的使いやすい。装着感に硬めなところがあるので、ずっと着けていると耳が痛くなるが、通勤通学時の通話用としては悪くない。マイク音質も明瞭感がある。動作時間も5時間程度と長めで使い勝手はなかなかによい。充電器が2つも…