概要
超低価格帯と言われる15EURまでのモデルは多くの場合別途送料がかかる。しかし正直に告白すると、このクラスで私たちの耳を満足させるものはなかった。これより少し値が張る程度のXiaomi Hybrid Dual(25EURクラス)を買った方がよい。
そのため、ここでは特に勝者を選んでおらず、30EURまでのモデルから自分に合ったものを選ぶことを強く推奨する。
本当にオススメしない
音質面ではToplus in Ear(日本のamazonに出品なし)だけがかろうじて、15EURの価値に見合う。サウンドとフィット感は申し分ないが、やや低域寄り。11EUR弱で入手でき、非常に安価だが付属品が貧弱。次の価格帯の勝者であるXiaomiの製品とは勝負にならない。
この価格帯で唯一まともな製品
この価格帯の多くのモデルは大して有名でもない製造者の製品が多く、固有の型番を振り分けられていないことも多い。そのため同じメーカーの同じ名前で出品されている製品でも、形状やスペックが全く異なるということがある。さらに同じ商品でも一定期間で製品の内部品質が変更されるということもあり、同じ製品に対するレビュー評価が実際はほとんど別物の製品のレビューと混在するということもあり得る。
超低価格帯のイヤホンでも少なくとも3種類のシリコンイヤーピースが付属しているのが一般的。このイヤホンはその水準を満たしている。音質はこのクラスでは唯一許容できる。
その他のゴミども
2xiProtect IP 80175
見た目からしてあまりにも恥知らずで、Appleのパクリ感バレバレだが、内部構造までは真似できなかったらしい。元の製品のように耳元近くにスピーカーが設置されていないので、音は格段に悪い。低域は精彩を欠き、高域は篭もっている。唯一褒められるのは、コードを巻き取る機能が付いていて便利なところ。
※日本のメルカリなどで、500円程度で大量出品されているapple類似のイヤホンはこれと同じような製品だったりする。
AGPTek Sports in Ears
携行ポーチ付属。価格は安定している。妙に重心が悪く、耳から外れやすい。低音は海綿のようにブヨブヨして衝撃力が無い。
Liam & Daan In-Ear "Swan"
付属イヤーピースが超低価格では珍しく異様に多い。そのかわり携行ケースは付属しない。低域にはなかなかの深みがあり、超低価格帯では異彩を放つ。
Mpow in-Ear Wired
付属品は最低限しかない。超低価格を考慮しても音質には失望を禁じ得ない。
Samsung EG920
清潔感のかけらもないビニール袋に包装されて送られてくる。Samsungのスマートフォン向けの標準ヘッドホンだが、耳に合わないデザイン。運良く耳道に収まれば音質自体は悪くない。
UiiSii U1
Appleを真似た最悪のレプリカ。ハウジングの角度の設計が明らかにおかしく、快適に着用することは不可能。音は薄く迫力なく聞こえるが、その原因はフィット感の悪さが大いに影響している。