audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【HiFiGOガイド】パラメトリックイコライザー vs グラフィックイコライザー

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

f:id:kanbun:20200527164625j:plain

 

 

※この記事はHiFiGOから許諾を頂いて翻訳したものです。著作権はHiFiGOにあります。

元記事

hifigo.com

 

パラメトリックイコライザー vs グラフィックイコライザー

 EQはイコライゼーションを指します。Mighty wikiは、「電気信号内の周波数成分間のバランスを調整するプロセス」と述べています。大胆な発言です。次に、「バランス」という言葉を強調しましょう。適切な「EQ」とは、音楽の周波数間の完全な調和を見つけることです。 さらに、希望のバランスの操作プロセスを知る必要があります。

 私たちは非常に広い範囲の周波数を聞くことができます。正確には20Hz〜20kHzの範囲です。各楽器は特定の周波数のエネルギーに影響を与えます。EQは、ミックス内のコンテンツを一貫して設定します。ですから、それによりすべてがバランスが取れ、クリーンに感じられます。

 つまり、オーディオイコライザーは、周波数応答を変更するために使用されます。さらに、このトピックについては以前に説明しました。とはいえ、オーディオイコライザーが組み込まれているデバイスは多数あります。低音と高音のノブがあるのが一般的です。他に、モバイルPC/デスクトップサウンドカード用の音楽アプリはEQカスタマイズを提供していることがあります。

www.ear-phone-review.com

 

 最高のイコライザーは、周波数を正確に制御します。10バンド以上のコントロールがあるイコライザーは、2つのノブだけしかないイコライザーに比べて大きく進歩しています。

 デバイスで微調整ができない場合は、個別のイコライザーが役立つことがあります。今日は2つの一般的なイコライザーについて説明します

  1. グラフィックイコライザー
  2. パラメトリックイコライザー

 

グラフィックイコライザー(グライコ/GEQ)

Graphic EQ

 これらの2つのうちでは、グラフィックイコライザーが単純です。そのため、ほとんどの機器でグライコが採用されています。このシステムには、均等に分散された多数のフィルターがあります。さらに、各フィルターは1つのコントロールを持つ同じ形状です。フィルターは隣り合って並んでいます。したがって、最終的な結果は、スライダーの形状と位置から得られます。そのスライダーは周波数をブーストまたはカットします。ただし、スライダー数はイコライザーによって異なり、決まっていません。通常は5バンドのグラフィックイコライザーがあります。したがって、5つの周波数ゾーンをカバーし、以下のような感じになります。

  1. 30Hz(低域)
  2. 100Hz(中低域)
  3. 1kHz(中域)
  4. 10kHz(中高域)
  5. 20 kHz(高域)

 同様に、10バンドのイコライザーは、10個の周波数ゾーンの制御を提供します。上記の範囲と同じようになっています。より多くのバンドがある場合は、より細かく制御できます。

 それに応じて特定の周波数をブーストまたはカットできます。各周波数は最大または最小の程度までブーストまたはカットできます。アップとダウンの範囲は+/-6dBです。一部のシステムでは+/-12dBが許容されています。調整幅の範囲をカスタマイズすることはできません。そして、それは完全に製造元またはサービスプロバイダーに依存します。

 グラフィックEQにはアナログ回路によって実現されていることが多いですが、デジタル信号処理されていることもあるかもしれません。

 グラフィックイコライザーについては、ひとつ考慮しなければならないことがあります。それをグラフィカルEQの特典と呼ぶこともできます。個々のスライダーは隣接する周波数に影響します。しかし、ちょっと想像してみてください。あなたは柔軟性のあるプラスチック製の薄いポスターに指を立てているとします。その指圧によって、圧力点の内側に勾配効果が作成され、凹みができます。圧力点付近が一番指圧の効果を受けており、他の部分は徐々に効果が薄くなっています。深く指を押し込むと、勾配が強くなります。軽く押し込んだ程度だと、圧力点の傾斜は緩やかになります。グラフィックイコライザーも同様に周波数を効果を及ぼします。

 

 グラフィックイコライザーの機能をまとめます。

  1. シンプルなプラグアンドプレイタイプの操作
  2. 周波数調整は固定されています
  3. 広範囲に影響します。
  4. 一般的に広く使用されています
  5. 通常、パラメトリックイコライザーよりも安価です

 

パラメトリックイコライザー(パライコ/PEQ)

PEQ

 パラメトリックイコライザーは、グラフィックイコライザーほど単純ではありません。その上、あなたはボリュームを超えて多くを調整することができます。3つのセクターを変更できます。

  1. レベル(ブースト/カットdB)
  2. 中心/一次周波数
  3. 帯域幅/範囲(Qとも呼ばれる)

 各周波数でこれら3つすべてをいじれるのです。これによりユーザーはより実際的な精度で柔軟な調整が可能になります。したがって、よくカスタマイズされたトーンを取得するためにピンポイントの調整ができます。

 そして単一のフィルターの幅を選択できます。そのため、周波数応答エラーを修正するのに役立ちます。スピーカーやヘッドホンのピークを減らすには非常に便利です。

 それとは関係なく、PEQでは、周波数で音量を増減することもできます。グラフィックイコライザーは調整位置は固定されていましたが、PEQは中心/一次周波数を自由に選択できます。

 例を見てみましょう。 GEQのスライダーは20Hzに固定されています。それに対して、PEQでは10 Hz、15 Hz、20 Hzなどの任意の周波数に調整できます。選択、調整、カスタマイズできます。モデルやサービスプロバイダーによって異なります。

 次に、B帯域幅/範囲について説明します。これは、隣接する周波数に影響を与える勾配を指定します。PEQは、個々の周波数の帯域幅/範囲を制御します。

 ここで例を見てみましょう。中心周波数が50Hzであると考えてください。帯域幅が広い場合は、20 Hzから80 Hzまで影響を与える可能性があります。帯域幅が狭い場合は、45〜55 Hzの範囲の精度が得られます。

 ただし、傾斜効果は引き続き有効です。しかし、それはグラフィックイコライザーよりもはるかに正確です。傾斜はゼロに近づけることができます。完全にゼロにはできませんが、かなり近づけることができます。これにより、特定の周波数を細かく調整でき、隣接する周波数にあまり影響しないで済ますことができます。

 パラメトリックイコライザーは詳細かつ正確です。その正確な制御は細かな調整や実際に即した調整につながります。したがって、それは特定の個人的な好みを満たすことが可能で、ミキシングや個人的な音楽鑑賞に役立ちます。

 

 パラメトリックイコライザーの機能をまとめます。

  1. 複雑ですが計算された操作ができます
  2. 正確な周波数調整を提供します
  3. それは正確な範囲とより細かい制御を持っています
  4. スタジオや個人での使用に最適です
  5. 排他的で高価です

 

それぞれのEQを使うべき音響的なシチュエーション

equalizer

 まず、グラフィックEQは操作が楽です。さらに、信頼性が高いです。不要な機能は操作テーブルから除外されています。これにより、より速く効率的なミックスや再生のチューニングが可能になります。したがって、簡単な調整をしたいときはグラフィックEQが後押ししてくれます。

 パラメトリックEQは、サウンドに色とエネルギーを追加するために必要です。それらはグラフィックEQが操作することができない正確なカスタマイズを提供します。したがって、バンドごとのチューニングが必要な場合は、PEQが適しています。

 音響的な状況では、PEQはグラフィックEQよりも制御されたサウンドを提供します。

 

どちらを使ったら良いのでしょう?

 今日の議論は終わりです。 EQタイプは、状況に応じて異なります。 PEQは、部屋の音響状況に応じたスピーカーの修正のような使い道に最適です。

 PEQがより多くのカスタマイズで柔軟性を提供することは注目に値する点です。両方のEQには同じ処理能力が必要です。グラフィックEQは簡単で、実行が楽で、銃のようです。一方、PEQの調整には時間がかかります。

 あなたは両方をA/Bテスト可能で、おもちゃのように遊ぶことができます。それにより、自分に最高のものを見つけるでしょう。

 音響的なシチュエーションでは、PEQはグラフィックEQよりも制御されたサウンドを提供します。

 

  • 元記事の公開日:2020/05/26
  • 著者:HiFiGO

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

 


中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事