「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。
今回取り上げる中華イヤホンはShozy Rougeです。Shozyは高品質のインイヤーモニター(IEM)を製造している中国のイヤホンメーカーで、幅広い製品ラインナップで知られています。直近ではShozy Form 1.4がオーディオファンの間で好評を持って受けいられています。
Shozy Rougeはブランドの最新のハイブリッドドライバー構成のイヤホンで、1基のカスタムダイナミックドライバーに2基のバランスドアーマチュアドライバーを組み合わせた構成になっています。
audio-sound @ hatenaはこの機種を「audio-sound @ hatena Highly Recommended」として、大多数の人にとって満足度が高いオーディオ製品であると推奨します。
基本スペック
- 周波数特性:20hz-20kHz
- インピーダンス:32Ω
- 感度:113dB
- ケーブルコネクタ:0.78mm 2pin
パッケージ
ShozyはForm 1.4の際も正規パッケージの販売は遅れたので、パッケージは後期の生産品では変更される可能性があります。私の手に入れたパッケージは非常にシンプルで、付属品も最低限ですが、キャリイングケースの品質は良く、決してチープではありません。しかし、開梱体験が味気ないことは事実です。
本体のビルドクオリティは良好で、宝石のようなイヤーシェルはとても上品に仕上がっています。
装着サンプル
ユニバーサルIEMタイプのイヤーシェルは耳への収まりが良く、遮音性も良好です。
音質
測定機材
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース:ROLAND Rubix 24
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
※イヤーシミュレーターの特性上、20hz以下と16khz以上の信頼性は高くありません。
周波数特性
上から順に、
- [AET07 S装着時]左右別
- [AET07 S装着時]左右平均
- [AET07 S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [AET07 S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース S装着時]左右別
- [標準イヤーピース S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み/2khz-24khz拡大)
※「AET07 Sサイズ」は当ブログの測定用レファレンスイヤーピースです。それ以外のイヤーピースは特記がない限り、このイヤホンパッケージの標準添付のものです。
※また当ブログの自由音場補正については機材に合わせてサザン音響さんから提供された補正値を使用しております。
全体を見るとかなりフラットに近いサウンドシグネチャーをしており、穏やかなU字型と言えるかも知れません。中域のフォーカスは良好です。
低域は重みと膨張感があり、わりと穏やかで弾力があります。バスドラムや低域弦楽は膨らみながら聞こえる傾向があるので、浮き上がりがよく、中域を良く支えています。熱気は適度にコントロールされていて、レイヤリングに優れているというわけではありませんが、中域に滲まないようになっており、低域音の輪郭は比較的はっきりしています。見通しが良い低域ではありませんが、混濁感はそれほどなく、ライブ感は充分あります。ただし人によっては少しノイジーに聞こえやすいところがあり、砂風呂のようなサウンドに思うでしょう。
中域は低域との繋がりが良く、厚みと甘味があって充実しつつ、中域上部から中高域にかけては静寂なため、引き締まったサウンドに聞こえます。ボーカルにはふっくらとした暖かみがあり、甘味がたっぷりあり、ボディも豊かです。ボーカルは理性的で、楽器音にも安定感があり、濃厚な音をしっかりと聴かせてくれます。ポップスとは相性が良く思えます。
中高域は静寂で引き締まっており、ボーカルフォーカスは良好です。高域は引き締まっており、バイオリンや木管音がスリムに伸びて聞こえ、ハイハットは落ち着いてギラつきは抑えられていて静かで透明感がありますが、筋立ちがよく繊維質に聞こえます。
全体としてはウォームなサウンドに仕上がっており、静寂感と引き締まり感を重視したスリムサウンドを実現しています。わりと筋立ちが強い音が細長く聞こえるような音響設計になっており、とくにボーカルは甘味があり子音に尖りがないのに、縦長にのびやかで息も高い、歌い上げるボイスを味わえます。やや低域方向の密度感が高い音場ですが、奥行き感があり、少し奥に傾斜していて、適度な広さがあります。
レコーディングシグネチャー
レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。
参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。自由音場補正済みです。ソースはFiiO M15を用いています。イヤーピースは標準イヤーピースのSサイズ、ゲインは高設定です。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
JAZZ
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
町「ペンタウァ」 / ファルコムベストサウンドコレクション -All in All- / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
Desire / The Songs of Zemeth ~Ys VI Vocal Version / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
花と風のうた / 「Zwei!!」 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
OST
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC Evolution オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
浮遊大陸アルジェス -Introduction- / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
QUATERA WOODS / イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナル・サウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
永劫の夢、大空の記憶 -Online Version- (Bonus Track) / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
ユルギナイツヨサ / 日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
アプリエス神殿 / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
クラシック
- Sophisticated Fight / We Love 空の軌跡 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- FEENA / イース ピアノコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
第3部「白き魔女」: 白き魔女 / 交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~ / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
組曲 LILIA (ファルコム ネオクラシック フロム スタディオズ イン ロンドンシティ) / ベリー・ベスト・オブ・イース / Copyright © Nihon Falcom Corporation
ロック
- Sophisticated Fight / 空の軌跡ざんまい / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- TO MAKE THE END OF BATTLE / Ys Ⅰ&Ⅱ ベストサウンドコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- The Decisive Collision / 英雄伝説 閃の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- GENS D'ARMES / イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- Mighty Obstacle (2003) / Music From The History Of Ys / Copyright © Nihon Falcom Corporation
総評
あなたが甘いボーカル表現が好きなら、このイヤホンをきっと気に入ることは間違いありません。温かみのある低域の支えの上に、甘いボーカルがのびやかに歌い上げる魅力的な空間がそこには広がっています。パッケージは簡素ですが、本体のビルドクオリティは良好で付属品も充分揃っています。
【関連記事】