MEZEの人気ヘッドホン「MEZE 99Classics」の海外レビューをまとめて紹介します。ついでに私のレビューはこちらから楽しめます。
MEZE 99Classicsの特徴
99Classicsは、ルーマニアのオーディオブランドMeze Audioが手掛けた、天然木製(クルミ材)イヤーカップが目を引く、ナチュラルでシンプルなヘッドホンです。40mmダイナミックマイラードライバーと木製のイヤーカップならではの自然で繊細な響きが、ナチュラルなサウンドをお届けします。
イヤーカップは天然の木材(クルミ材)から1つ1つ削り出されているため、全てがオリジナルの世界に1つだけとなっており、その高級感あふれる固有のデザインは所有欲を満たします。ソフトPUレザーとメモリーフォームによるイヤーパッドで柔らかな着け心地をも実現しています。
MEZE 99Classicsの技術仕様
- 周波数特性:15Hz~25kHz
- インピーダンス:32Ω
- 感度:103dB
- 価格帯:30000円~50000円
海外レビューの紹介
※動画は字幕で翻訳されているものがあります。字幕をONにすることをオススメします。字幕の日本語訳が表示されない場合は動画の右下にある「Youtube」をクリックしてYoutubeの本サイトで再生すると翻訳字幕で見られるようになります。
その名が示すように、この有能で快適な有線オーバーイヤーモデルは、物欲をそそるオプションです。
長所:
- クリアでスムーズ、ダイレクトなサウンド
- 感動的な重低音
- 高級感のある美しさ
短所:
- 最もエネルギッシュなサウンドではない
- ライバルの方が透明度が高い
https://www.whathifi.com/us/reviews/meze-audio-99-classics
99 Classicsは、その価格帯で優れたヘッドホンです。 彼らは非常に素晴らしいオールラウンダーであり、音楽、ゲーム、映画など、さまざまな目的で家庭や屋外で使用できます。 音楽を分析するよりも楽しい要素を楽しむ人や、ヘッドホンを1セットだけにしたい人には簡単にお勧めします。 将来的には、同じ木のデザインのMezeHeadphonesの50mmバイオセルロースドライバーを搭載したヘッドホンを見たいと思っています。 ポータブルヘッドホンとして、99Classicsで間違いはありません。 おすすめできます。
長所:
- 心地よいサウンドシグネチャ
- 均一な周波数応答
- 優れたデザイン
- 快適
短所:
- ドライバーは耳に近すぎます
- ミッドは少し強すぎます
https://www.head-fi.org/showcase/meze-audio-99-classics.21066/review/16397/
Meze 99 Classicsのウッディはあまり期待していなかったのですが、実際もっと手の込んだOEMかもしれないと信じていました。しかし、それは間違いでした。
この世界には完璧なものはなく、Mezeはこの製品を長期的に良くするために、パッドに若干の形状の変更、深みと快適性の向上、マイクロフォニックに少し苦しむケーブルなど、これまでに得たフィードバックに取り組む必要があると思われます。
しかし、非常によく仕上げられ、耐久性があり、高いサービス性を持っています。新しいシルバーエディションは、私の落ち着いた色の組み合わせの好みによく合っているように見えます。私は誇大広告に踊らされるのが嫌いなのですが、99 Classicsは、私の保守的な価値観が許す以上に、楽しませてくれていると信じています。
正直、もうMezeの製品をレビューすることはないだろうと思っていました。 しかし、もう一度チャンスを与えることができ、非常に嬉しく思っています。 Meze 99 Classicsは、価格以上の素晴らしいヘッドホンであり、もっと高価なヘッドホンに匹敵する性能を備えています。
軽量で快適なデザインの組み合わせ。また、このような素晴らしいルックスと優れたサウンドは、自宅やオフィスで使用する密閉型ヘッドホンを購入する場合、真剣に検討すべきものです。
自社開発に切り替え、見事な復活を遂げたMezeは、まさに特別な存在です。Meze 99 Classicsは、私たちの太鼓判です。
https://audiophileon.com/news/meze-99-classics-review-headphone/
まとめ
MEZE 99Classicsのレビューを探していて不思議に思ったことは、そのサウンドの印象に対する多様さとそれと同じくらい矛盾するいくつかの周波数特性データでした。密閉型ヘッドホンの測定値でデータに差が出やすいことは了解していましたが、私が見つけた測定値は相互に異なりすぎており、私の測定値はinnerfidelityのものに近いです。これはもしかすると99Classicsに複数のバージョンがあるのではないかと疑わせます。まあ私はMEZEに特に思い入れがあるわけがないので、詳しい事情はわかりません。
レビュー内容で私と近い音を聴いているのが確実と思われるのはSuper*Reviewsとobsidyenのものですね。99Classicsの耳に張り付き、少し濁っているように聞こえる中域の不自然さをよく指摘していると思います。
私や上に挙げた2人のレビュアーと同じ印象を受けた場合、いくつかのレビューはイヤーパッドを交換することで99Classicsのサウンドを改善することを提案していますから、それを参照するのもいいかもしれません。
【関連記事】