FiiOは秋の製品発表会において、2つの新しいフラッグシップIEMを発表しました。一つはすでに報じられている「FiiO FD7」です。そしてもう一つは同社の14周年記念限定コレクターズエディションのインイヤーモニター「FiiO FDX」です。「FiiO FDX」と「FD7」の主な相違点は、付属のケーブルと外見です。
FiiO FD7、FiiO FDXともに、1.5テスラの磁束を可能にする最高級のピュアベリリウムダイナミックドライバー、フロントアコースティックプリズム、セミオープンアコースティックデザイン、アンチスタンディングウェーブ「ボルカニックフィールド」システム、3ペアの交換可能なサウンドチューブを搭載しています。
宝飾品のような美しいデザイン
すでに美しいデザインであったFiiO FD7よりFDXはさらに美しくなっています。
FiiO FDXのボディ全体に24Kゴールドのメッキを施し、特に光と影の中での高級感のある質感と光沢感を実現しました。FDXのリアパネルには、キューピッドカット風にイヤホンユニットごとに30個のイミテーションダイヤモンドを配置しています。
高品質ケーブル
FDXには、金銀銅のハイブリッド編組ケーブルを採用しており、4本のストランドで合計240本のワイヤーを使用しています。ケーブルの金具にはすべて金メッキが施されています。そのほか、2.5/3.5/4.4サイズ+アングルのツイストロック式の交換可能なオーディオプラグを採用しています。
限定版ならではの豪華パッケージ
FDXは世界で1000台の限定生産で、それぞれのIEMには固有のシリアルナンバーが付いています。また、FiiO14周年記念の専用メモリアルバッジが付いた高級木製ケースが付属します。
価格と発売時期
FiiOによると、純ベリリウムの希少性と高価さのため、純ベリリウム製のイヤホンは非常に限られた数しか市場に出回っていないとのことです。FiiOは、このような製品がより多くの消費者に届くことを期待しています。FiiO FDX 14周年記念限定コレクターズエディションは$799.99程度で販売されます。FiiO FD7の希望小売価格は$599.99でした。
詳細はこちらからご確認ください。
【関連記事】