人気DJモニターヘッドホンブランド「OneOdio」から、新作アクティブノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホン「OneOdio A10 (2022)」が登場します。これはOneOdio A10のスペック向上版のようです。
OneOdio A10の特徴
- ハイブリッドノイズキャンセリング機能
- 40mmダイナミックドライバー、臨場感に満ちたサウンド
- 54時間再生(ANC時最大35時間)・急速充電
- 外音取り込み機能
- 利便性と装着感
OneOdio A10の技術仕様
- ドライバー:40mm
- Bluetoothバージョン:V5.0
- コーデック:AAC / SBC
- 伝送距離:10M
- 再生時間:35時間(BT+ANC) 54時間(BT) 50時間(ANC)
- 充電時間:約2.5時間
- 最大入力:1600mW
- インピーダンス:32Ω
- 騒音低減効果:-25dB~-30dB
- 周波数帯域:20Hz~20,000Hz
ハイブリッドノイズキャンセリング機能
単一マイクのノイズキャンセリングヘッドホンとは異なり、A10はハウジングの外側に配置する「フィードフォワードマイク」と、ハウジングの内側に配置する「フィードバックマイク」の二つのマイクを採用したハイブリッド方式です。二つのマイクに集音されたノイズを打ち消すによって、外部の騒音を最大90%カットすることができ、最大30dBの騒音を低減させ、周囲の雑音などを気にせず、自分だけのサウンドの世界に浸れます。
40mmダイナミックドライバー、臨場感に満ちたサウンド
高感度40mmの大口径ダイナミックドライバーを採用したことで、低音域から高音域までバランスよく再生することを可能にしています。低域の再生に優れている密閉ダイナミック型を採用し、心を打つ重低音を生み出すことに成功しました。ハイブリッドアクティブノイズキャンセリング機能との組み合わせで、よりクリアに、より繊細な音を耳に届けます。
54時間再生・急速充電
ノイズキャンセリングモード時は最大35時間、通常時は最大54時間の音楽再生が可能です。また、長時間の外出も安心な長時間のバッテリー駆動時間を実現しながら、Type-C急速充電も搭載しており、バッテリーが切れても、急速充電機能を利用でき、わずか10分の充電で約2時間連続再生できます。移動や旅行にもバッテリーを気にする必要がなく、快適に音楽を楽しむことができます。
外音取り込み機能
アクティブノイズキャンセリング機能のほかに外音を取り込むアンビエントサウンドモードを搭載しています。アンビエントサウンドモードに切り替えると、会話や公共施設のアナウンス等の外音を取り込むことができるようになり、音楽を楽しみながら周囲の音も聞く事ができます。
利便性と装着感
ヘッドホン本体は90度回転、折りたためるコンパクトなデザインで、ハードケースに入れてスペースを取らずに通勤や旅行などの持ち運びにも便利です。日本製の低反発イヤーパッドは耳をすっぽり包み込み、優れた通気性と遮音性を発揮します。細部にまでこだわったフット感と利便性の両立を実現しました。
価格と販売時期
OneOdio A10は¥4,980でamazonなどで販売開始されています。
【関連記事】