Creativeの人気スピーカー Creative Pebble
PC向けの小型スピーカーはあまたありますが、その中でも定番と言える機種のひとつがCreative Pebbleです。Pebbleは背面にパッシブラジエーターを備えており、小型スピーカーとは思えない重低音を実現しています。これにより、コンパクトでありながら奥行き感と臨場感のあるサウンドが楽しめるようになっています。
さすがに小型スピーカーなのでビビる感じはありますが、卓上で映画やゲームを迫力ある形で楽しみたい場合、Pebbleは最適な選択肢の一つです。
Pebbleがさらに進化して第三世代に!
今回リリースされるPebble V3は初代Pebbleをパワーアップさせた既存のV2モデルをさらにブラッシュアップし、USB端子はType-Cに変更されて出力が高まるとともに、新たにUSBオーディオ入力とBluetoothに対応しました。
これによりスマホやデジタルオーディオプレーヤーからワイヤレスで音楽を送信できるようになり、PC用だけでなく、パーソナルスピーカーとして格段の進化を遂げました。
USBオーディオ入力
従来のPebble V2のUSB端子はあくまで電源供給用であり、サウンド入力は3.5mmプラグによるアナログ入力のみでした。Pebble V3では新たにUSBオーディオ入力に対応し、より高品質なデジタルオーディオ信号での入力が行えるようになっています。これによりスマホやPCからより高精細なサウンドが引き出せ、さらに美しく音楽を楽しめます。
またUSB Type-Aに変換する専用のアダプターが付属しており、古いPCでもこれまでどおり使えます。
Bluetoothに対応
Bluetooth 5.0に対応し、対応機種からワイヤレスでオーディオ信号を受信できるようになりました。これまで以上に多彩な機種との接続が簡単に行えるようになり、PCスピーカーとしてだけでなく、自室や寝室などのパーソナルエリアでも手軽に使えるようになりました。
さらに音質が向上
カスタムチューンを施したドライバーも2.25インチになっており、スピーカー筐体も一回りサイズアップしました。スピーカー背面に内蔵のパッシブラジエーターと共に、豊かで奥行きのあるサウンドを再生します。また、クリアダイアログ オーディオ処理によって音声を明瞭に再生できます。映画のセリフや楽曲のボーカルはもちろん、ビデオ会議やオンライン授業、ボイスチャットの話し声もより聞き取りやすくなったとされています。
Creative Pebble V3の技術仕様
- スピーカー構成:左右セパレート型 ステレオ スピーカー
- 外形寸法:各サテライト スピーカー 約123×120×118 mm
- 重量:
- 左サテライト スピーカー 約0.31kg
- 右サテライト スピーカー 約0.36kg
- スピーカー出力(総合):8W RMS/ピーク出力16W※1
- ドライバー:各サテライト 2.25インチ
- 周波数特性:100Hz~17kHz
- SN比:75dB
- 再生モード:Bluetooth、USBオーディオ、ライン入力(3極ジャック)※3
- Bluetooth
- バージョン:Bluetooth 5.0
- プロファイル:A2DP(ワイヤレスステレオBluetooth)
- コーデック:SBC
- 通信距離:約10m(見通し距離)
- 端子:USB-C 入力、φ3.5mmステレオライン入力
- コントローラー/インジケータ:
- 電源/ボリュームコントロール(右スピーカー前面)
- 電源LED(右スピーカー前面)
- ゲイン スイッチ(右スピーカー底面)
- 電源:USBバスパワー 10W(USB-C)、5V/2A(USB-A
パッケージ内容
- スピーカー本体(左サテライト・右サテライト、スピーカーケーブル/USB-Cケーブル付属)
- スピーカーケーブル(左右サテライト スピーカー間) 約1.35m(取り外し不可)
- USB-Cケーブル 約1.2m(取り外し不可)
- 専用USB C-A変換アダプター
- ハードウェア保証書
まとめ
Creative Pebble V3はこれまで以上に機能性が高まり、音質まわりも向上している印象を受けます。Bluetoothに対応したのはとくに大きく、これまでより万能にいろいろな機種と接続して音楽を楽しませてくれそうです。
【関連記事】