audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【中華イヤホン MacaW GT600s Pro ファーストインプレッション②】黒ノズル:フラットに近くなってバランスが良くなり、やや高域に寄った緻密系ながら万能に楽しみやすくなったモニターサウンド

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

MacaW GT600s Pro

MacaW GT600s Pro

【国内正規品】 MacaW チューニングノズル搭載 ハイブリッド カナル型 イヤホン GT600s Pro

 

 

【1】装着感/遮音性/通信品質「小型で耳への収まりは良い」

ASIN
B083YXJVYX
スペック・評価
再生周波数帯域 10~40000Hz
インピーダンス 16Ω
感度 98dB
ドライバー

ハイブリッド型(ダイナミックドライバー×1, バランスドアーマチュアドライバー×1)

 小型の金属ハウジングは耳への収まりが非常に良いです。遮音性はそこそこです。 

 

テスト環境

 今回のファーストインプレッションのテストはONKYO GRANBEATを使って行っています。

www.ear-phone-review.com

 

【2】外観・インターフェース・付属品「ビルドクオリティは充分に高級感あり。mmcxリケーブル可能」

 付属品はイヤーピースの替え、ノズルの替え、説明書です。ケーブル端子はmmcxです。イヤーピースは茶軸のシリコンタイプの他にウレタンフォームタイプが付属しています。

 ONZOのサブスク版なので付属品の詳細はこれ以上は割愛します。ONZOのサービスについて興味がある方は以下をご確認下さい。

 

www.phileweb.com

www.onzo.co.jm

 

MacaW GT600s ProMacaW GT600s Pro

MacaW GT600s ProMacaW GT600s Pro

 

【3】音質「3種類のノズルで3種類の音。ノズルごとの変化はそれなりに大きく、フラットに近いバランスからザ・ドンシャリな音まで出せます」

周波数特性イメージ(試験運用中)
銀ノズル(標準)

 

黒ノズル(低域強調。実際にはフラットに近い)

 

金ノズル(高域強調、典型的なドンシャリで最もアグレッシブ)

※周波数特性イメージはあくまでレビューの便宜上、個人的に周波数分布のだいたいのイメージを掴むための参考情報で、測定方法も測定されたデータも非常にアバウトで厳密な信頼性や正確性に欠けます*1

 

各ノズルの違い(水瀬いのり「ハートノイロ」)

 パッと周波数特性イメージを見て、音質を軽く聞いた感じ、水瀬いのり「ハートノイロ」みたいな曲が楽しめ、かつ音質変化も感じられやすいかなぁと予想したので、それで各ノズルの違いを簡単に解説します。

ハートノイロ

ハートノイロ

 

銀ノズル

 標準ノズルです。全体的な印象はやや高域に寄せたU字サウンドという感じで、抜けが良くのびやかですが、輝きは相対的に抑えられており、清潔感が意識されています。すべてのノズルの中で風通しが最も良いサウンドで、ボーカルに爽やかな清涼感があり、適度なスネアも金ノズルほどではありませんがアタック感を出し、ハイハットも元気にアタックしてくれます。

 全ノズルの中ではどちらかというと高さを最も意識させるサウンドになっており、音場は開放的です。ピアノ音などは自然よりは少し明るい色づきで、わずかにキンとした緊張感のある凛とした透明感のある音色です。低域は薄味気味なので、全体的にアップトーンな雰囲気があり、音楽全体が上昇気流に乗って聞こえます。

www.ear-phone-review.com

 

黒ノズル

 低域強調ノズルです。しかし、実際には低域が強調されると言うよりは全体的に凹凸が減ってフラットに近くなると言った方が当たっており、一般にボーカルは銀ノズルより前に出ており、最もボディが乗って聞こえると思います。

 全ノズルの中で最も聴き心地の良い、落ち着いたサウンドを持っており、銀ノズルの持っていた高域の派手さを適度に維持しつつ、シャープネスを抑え、楽器音に甘味を少し出して聴かせます。その代わりに、楽器音の伸びやかさ、ダイナミズムは明らかに減少し、最も安定的なサウンドを実現します。リズムは落ち着き、スピード感は適度にセーブされますが、元々スピード感早めのイヤホンなので、これでも速いくらいに感じられるかも知れません。

 エレキベース音が明瞭にはなりますが、元々低域は薄味のイヤホンなので、低域強調だからと言って、低域ジャンキーを満足させられるような低域は出ません。

www.ear-phone-review.com

 

金ノズル

 高域強調ノズルです。しかし、実際には中域の谷間を深くし、中高域が持ち上げられてアタックが強調されたドンシャリサウンドを作り出すノズルです。そのため実際のところ、抜けの高さは銀ノズルの方が良好に思え、音がより高くまで伸びている気がするかも知れません。

 黒ノズルではボーカルのボディが増える感じでしたが、こちらはボーカルの最も媚びたあたりを強調するので、艶やかで華やかな雰囲気を加え、同様に銀ノズルより前進させます。ボーカルの強調される位置が異なるので黒ノズルとはどちらが前進しているかは単純に比較できませんが、一般に男声ボーカルなら黒、女声ボーカルなら金が相性が良いでしょう。子音の強調が強くなるので、臭みは少し強くなるかも知れません。サ行の刺さりが出る可能性も高いです。

 中高域の楽器音は非常にアグレッシブでスネアは最も前進してビシバシ感を強調し、ハイハットもギラつきを強めます。一方で中域の奥行き感は増すので、ピアノは若干後退し、中域の見通しは非常に良くなっているとともに前方定位的になり、左右も少し広く聞こえます。実際説明書ではクラシック向きと書かれていますが、音の雰囲気がクラシック向きかは好みがあるので置いておくにしても、音場の雰囲気はオーケストラ的になります。

 またリズムはスピード感が最も速く、たたき込みも強く、アタック感が最も強いです。

 銀ノズルや黒ノズルになかった艶やかさと華やかさのある音になりますが、中高域で輝きも強く、押し出し感も強く、ガチャリやすいところがあり、圧迫感もあるので少し聞き疲れはしやすいかもしれません。

www.ear-phone-review.com

 

ファーストインプレッション(黒ノズル)

 今回は標準イヤピの中で、茶軸シリコンのLサイズを使ってファーストインプレッションを確認します。

 

やや分解能高めに音像を聴かせるモニター的なサウンド(長山洋子「瞳の中のファーラウェイ」)

瞳の中のファーラウェイ

瞳の中のファーラウェイ

 黒ノズルでは音楽全体の凹凸が減って、フラットバランスに近くなります。全体的には高域の方向にバランスが寄せられているので、明るく緻密ですが、銀ノズルではやや埋没しやすかったボーカルは前面に出てきて、子音の尖りが抑えられ、ギャンギャン跳ねる感じも抑制され、落ち着いて聞きやすくなります。低域のベース音も存在感が増し、楽器音も全体的に前に出てきて聞こえるうえに、奥行きは減りますが、自然な奥行き感は維持されていて、高域で少し緻密なので、適度な分離感と立体感で音が把握しやすい万能感があります。やや音が細く、メタリックですが、モニター的な音が好きなら好まれそうな雰囲気があります。

 この曲の場合、ドラムにアタックと適度な硬さがあり、バツッバツッからバチッバチッに近い明確なリズムを刻み、シンセ音の光沢感と粒立ちもはっきり表現されて解像感があります。

 ギター音は逆におとなしめで、ドラムリズムとボーカルを支え、音楽の軸となるテンポとボーカルラインが明確に聞こえます。リズムは少し早めかもしれません。

 

明るく、手がかりは多め(ずっと真夜中でいいのに。「秒針を噛む」)

秒針を噛む

秒針を噛む

 低域は黒い感じは強くないので、ベースラインは明確ですが、この曲は明るく聞こえます。昼光色のLEDライトに近い白い感じはあり、覚醒感があり、集中力が高められる感覚があります。ややキンキンするくらいの、凛とした明るいピアノの音、粒立ちの細かいパチパチしたギターエッジ、清潔ですが白く細かくクラッシュするサラサラシンバル、メタリックなチャイム的な電子音などが基本的にくっきり手がかりを強調して聞こえてきます。

 ボーカルも清潔系ですが、サ行を中心に少しだけ刺さり気味で、息の情報量が多く、酸味を出して聞かせるので、軸の立った感じで聞こえ、ディテールには強調を感じます。

 個人的好みから言うと、この曲はもうちょっと暗い雰囲気でJAZZっぽく聴くのが好きですが、非常に分解能は高く、高解像度モニターの雰囲気があります。

 

透明感のある音楽、ボディが感じられる音(エド・シーラン「The A Team」)

The A Team

The A Team

 比較的派手さがなく、清潔で落ち着いた感じがあるので、こういう曲を聴くと透明感が感じられます。

 アコースティックギターがよく刻みを出し、カリカリ感はやや強めですが、ボディの鳴りもしっかりしているので暖かみもあり、音に適度な深みがあります。そのため少し軽めではありますが、実体感のある音になっています。

 ボーカルも同様でやや息が強くかすれる感じがあるので薄味かなと思わせつつ、少しコクがあって生々しい実体感が感じられるようになっています。そのため一般に中域の音の質感は黒ノズルが一番優れており、こういう実体感のこもった暖かみのある音楽では強みを見せてくれます。

 

乾燥しているが、力強いドラムサウンドと暖かいベースライン(ヨルシカ「靴の花火」)

靴の花火

靴の花火

 こういう暖かみのあるロックサウンドとは相性がよく思えます。すでに述べたように楽器音とボーカルのボディがしっかりしており、音に実体感があるのもそうですが、アタックを抑えて少し落ち着いている雰囲気が出るのも大きいでしょう。

 そのほかに黒ノズルでは、タイトでクリアでやや薄味ながらもしっかりしたぬくもり感の感じられるベース音がはっきりめに聞こえるので、この曲の場合ボーカルやアコースティックギターにぬくもり感のある色づきが見られます。

 またドラムキックは重たくはありませんが、踏み込みは適度に深く、活き活きした感じがあって結構パワフルさを出してくれます。量感的にはいまいちですが、スネアが落ち着いている分だけ、バスドラキックがよく聞こえる感じがあります。

 またハイハットはクラッシュが強いですが、アタックを抑え、清潔なので粒立ちが非常に爽やかに聞こえ、脆さよりは清涼感が強い、風通しの良さを感じさせるサウンドになり、この曲の雰囲気にとても似つかわしいです。

 

【4】概括

 今回はMacaW GT600s Proの黒ノズルについてその音質インプレッションを確認しました。銀ノズルでも感じられた清潔で爽やかな雰囲気は適度に維持しつつ、より中域でボディを感じさせ、暖かみも増し、聞き心地がかなり安定させられています。低域の安定感が増し、ボーカルが前進し、よりアタックが抑えられて音像が落ち着いた雰囲気で捉えやすくなった、万能系の高解像度モニターに近づけた味付けで、やや高域が強いので分解能に寄せられていますが、穏やかな情緒感の曲も自然に楽しみやすくなっています。

 この製品について興味が湧きましたら、引き続き、レビュー記事をお楽しみください。

www.ear-phone-review.com

 

MacaW GT600s Pro

MacaW GT600s Pro

【国内正規品】 MacaW チューニングノズル搭載 ハイブリッド カナル型 イヤホン GT600s Pro

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com


*1:音量による変化、各イヤホンの特性を考慮した補正などを行っておらず、測定環境もスマホマイクで集音しているので非常にアバウトで厳密ではありません。レビュー執筆の参考に使っていたものの、これまでは公表してきませんでしたが、これまでサンプルを取って聴感上の印象と照合してきた感じ、それなりに参考にはなりそうなので、試験的に公開していきたいと思います。いずれ勉強を深めて信頼性を高めていきたいとは思いますが、本ブログは周波数特性の測定をメインとしていませんので、期待しないで下さい。私自身も聴感上の音像印象の解釈の補助として利用しているだけで、この周波数特性イメージを全面的に信頼し、依拠しているわけではありません。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事