- 免責事項
- こんな人におすすめ
- SoundPEATS Sonic Proの概要
- パッケージ
- ビルドクオリティ
- 装着サンプル
- 接続品質
- インターフェース/操作方法
- 音質
- 総評
- SoundPEATS Sonic Pro
- 【関連記事】
免責事項
- このレビューは「私的な購入品」または「対価を払ってレンタルした商品」に基づいて書かれています。
- これを掲載することによる原稿料のような報酬または対価は一切受け取っておらず、個人的な試験での測定データや個人的見解に基づいて誠実に評価したものです。
- 当サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。
こんな人におすすめ
- 邦楽、J-Pop、アイドルソング、アニソン好き
- 愛らしく甘い日本語ボーカルを楽しみたい
- 華やかなサウンドが好き
- 通信品質重視
- スマホでゲームをするので低遅延モードがほしい
SoundPEATS Sonic Proの概要
「アウトラインレビュー」は製品の概要を簡潔に紹介するレビューシリーズです。今回取り上げる製品は「SoundPEATS Sonic Pro」です。
SoundPEATS Sonic Proの完全なレビューはこちらにあります。
基本スペック
- 連続/最大再生時間:15h/35h
- 防水性能:IPX5
- 対応コーデック:aptX/AAC/SBC
- 技適番号:018-200322
- 価格帯:5000円~10000円
audio-sound @ hatenaはこの機種を「audio-sound @ hatena Highly Recommended」として、大多数の人にとって満足度が高いオーディオ製品であると推奨します。
パッケージ
価格帯では標準か少し上質なパッケージです。
パッケージ内容
付属品に不足はありません。パッケージには以下のものが含まれています。
- SoundPEATS Sonic Pro本体
- 専用充電ケース
- USB Type-Cケーブル
- イヤーピース(3サイズ)
- マニュアル
ビルドクオリティ
蓋のぐらつきはありません。ビルドクオリティは価格の標準を満たしています。
Sonicより高級感のあるデザインになっています。
装着サンプル
耳に当たる部分にはSonic同様段差が設けられており、耳にしっかりと嵌るようになっています。
接続品質
aptXでCayin N6II/E02と接続してテストしました。価格帯では優秀な接続品質です。人混みに行ってないのでわかりませんが、家庭内では安定しています。距離耐性は優秀で、5mくらい離れてもシームレスでそのままつながっています。遮蔽物を挟んでも通信が途切れることはなく、その後は問題なく音楽は再生され、途切れはありません。
ホワイトノイズはわずかにあるかもしれませんが、おそらくほとんどの人が気になりません。
インターフェース/操作方法
操作インターフェースはタッチ式です。
電源ON | ケースからイヤホンを取り出す |
電源OFF | イヤホンをケースに収納する |
ペアリング | イヤホンを電源ONにしたあと、接続先がない場合は自動でペアリングモード |
リセット方法 | ①イヤホンをケースに収納 ②両方のイヤホンをケースに収め、イヤホンのマルチファンクションボタンを10秒長押し ③イヤホンのLEDランプが2回白色に点灯したらリセット完了 |
曲再生/停止 | マルチファンクションボタンを1回クリック |
曲送り | 右のマルチファンクションボタンを1.5秒長押し |
曲戻し | 左のマルチファンクションボタンを1.5秒長押し |
音量+ | 右のマルチファンクションボタンを2回クリック |
音量- | 左のマルチファンクションボタンを2回クリック |
通話応答 | マルチファンクションボタンを1回クリック |
通話終了 | マルチファンクションボタンを1回クリック |
通話拒否 | マルチファンクションボタンを1.5秒長押し |
音声アシスタント機能 | 右のマルチファンクションボタンを3回クリック |
低遅延モードON/OFF | 左のマルチファンクションボタンを3回クリック |
音質
SoundPEATSはSonic Proでドンシャリ卒業宣言をしていますが、どうやら本当にこれまでのサウンドとは違う新機軸を目指したようです。低域から中域はかなりニュートラルに近く、スタジオトラッキングモニター系に近い中域重視のサウンドになっており、ドンシャリだったSonicとは別物の、むしろかまぼこ寄りフラット系のチューニングになっています。
Gamer No.1といい、今回のSonic Proといい、SoundPEATSは伝統に近かった低域への執着を克服して新しいステージでサウンド作りを始めたようです。
以下のレビューはFiiO M15にaptX接続でつないでテストしています。
音質についての詳しいレビュー内容はこちらを参照して下さい。
音質総評
- 原音忠実度:A
- おすすめ度:A
- 個人的な好み:A-
SoundPEATS Sonicはスタジオレコーディングに忠実で正確な中域を持ち、中高域のディテールに丁寧にフォーカスしつつ、一方で日本語音域への明らかな配慮が見られる、まさに日本語ボーカル曲を聞く邦楽やJ-POPリスナー向きのチューニングが施されています。
Sonicのときはどこが日本人向きなのかさっぱり理解できなかったのですが、Sonic Proは日本語が美しく聞こえるサウンドになっており、歌詞は非常に聞き取りやすく、音楽のニュアンスもわかりやすく感じるでしょう。
ただ音場が狭く、中高域の押し出し感がやや強いので、若干聞き疲れしやすい傾向があります。
音質的な特徴
美点
- 中域への適切なフォーカス
- 自然な質感
- 構築的
- 艶やかで華やかな中高域
- ボーカルフォーカスが良い
- 日本語音域へのフォーカス
欠点
- 少し尖って聞こえやすい子音
- 拡張性に欠ける
- 狭い音場
- 押し出し感が強い
- 聞き疲れしやすい
- シャウティになりやすい
総評
SoundPEATS Sonic Proは母音重視の日本語音域にフォーカスされるサウンドを持つ、邦楽やJ-POPを楽しむ日本人向きのサウンドを持っています。その中域はほとんどニュートラルで甘く明るいボーカル中心に楽しめるようになっており、中高域の印象度が高い華やかなサウンドです。ボーカルがキラキラ輝いてはっきりと聞こえるので、アイドルソングなどを楽しむ層に刺さるだろうチューニングですね。
スペック的にも優れており、低遅延モード搭載やワイヤレス充電対応など機能も豊富です。
【関連記事】