audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【HiFiGOガイド】ヘッドホンやIEMをテストするのにベストな楽曲7選 Part.1

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

f:id:kanbun:20200518115850j:plain

 

 

※この記事はHiFiGOから許諾を頂いて翻訳したものです。著作権はHiFiGOにあります。

元記事

hifigo.com

 

ヘッドホンやIEMをテストするのにベストな楽曲7選

 HiFiGOでは、ヘッドホンとインイヤーモニターのテスト、レビュー、比較を定期的に行っています。 機器が提供するダイナミックレンジと全体像をテストするには、機器がさまざまな音色と周波数スペクトルのそれぞれの部分にどのように応答するかを知ることが不可欠です。ドライバーのサイズ、周波数範囲、感度は、オーディオファンがハイエンドのヘッドホンとインイヤーモニターを選択する際に重視されるべき最も重要な仕様の一部です。


 機器をテストする音楽の種類を選択する時には、どのジャンルの楽曲でも、特定のヘッドホンまたはイヤモニターの際立った機能、長所、欠点を強調できるはずです。ほとんどのジャンルは素晴らしく機能してくれますが、リスナーの個人的な好みに適った音楽は、最も愛している楽曲の全体的な音響特性に精通しているという点から、提供されている出力を評価するのがかなり簡単であるため、機器からの出力を決定する際、常に重要になります。

 

 ほとんどのオーディオファンは購入前に機器をテストするための独自のプレイリストを持っていると確信していますが、ヘッドホンとイヤモニターの最も優れた機能を決定するのに役立つ、さまざまなジャンルの7つの最高のトラックをまとめみました。今日紹介するトラックリストは、これらのトラックが広いダイナミックレンジを提供し、テスト機器の周波数応答範囲を決定するのに非常に役立つという事実に従って選択されました。

 

 以下は、私たちが皆さんのためにリストした最も素晴らしいトラックの一部です(順不同)。

 

SEVEN NATION ARMY – THE WHITE STRIPES

youtu.be

 アメリカのデュオ「The White Stripes」による4番目のスタジオアルバム「Elephant」のオープニングトラックは2003年にリリースされました。この非常にキャッチーなトラックは、Jack Whiteに書かれ、プロデュースしました。リフのように低域を弾くギターのピッチシフトエフェクト、ゆがんだボーカルとシンプルなドラムビートがガレージロックのリバイバルムーブメントにつながり、The White Stripesを成功させ、その人気を高めました。鮮明なギター、強烈なバスドラム、ローエンドのリフ、安定したヘビーなビルドアップ、節とコーラスの間の非常に独特で多様なボリュームダイナミクスにより、ステレオサウンド、ベース機能、そしてヘッドホンのダイナミックレスポンスが完璧にテストされます 。

 

HURT – JOHNNY CASH

youtu.be

 もともとはNine Inch Nailsの曲であったこのトラックは、2002年にJohnny Cashによってカバーされ、多くの商業的成功とレビュアーによる称賛を得ました。彼の晩年のトップヒットの1つと見なされます。このトラックのコーラスは見逃せません。トラックは、アレンジメントにさまざまな楽器を追加することでゆっくりと持ち上げられます。 薄く分散した配置はゆっくりと、より豊かで豊かな配置に移行します。 全体的な感触は穏やかですが、同様にパワフルです。コーラスでは、2つの異なるチャンネルに2つのギターが別々に配置されているのを見逃すことはできません。ピアノは中央のスペースを占め、全体のトラックは良質のヘッドホンとイヤモニターを用いると、とても豊かに聞こえます。 この曲は確かにあなたの機器によって提供される全体的なスペースをテストするための良いトラックです。

 

TITANIUM – DAVID GUETTA FEAT. SIA

 

youtu.be

 この2011年にリリースされた楽曲は、米国でダブルプラチナになり、さまざまな国のチャートでトップに立ちました。この大量生産されたトラックは、ヘッドホンにきちんとしたトレーニングを確実に提供する独自の制作技術を利用しています。迫力のあるボーカルがコーラスを形作っています。トラックはユニークなライズ&フォールを備えた標準的なポップ構造を提供します。 突然のカットアウト、強烈なローエンドの周波数、超カオスなリバーブ、サイドチェーンコンプレッションの素晴らしい使用、クレッシェンドとディミヌエンドがこのトラックの特徴です。 この曲はきっとまともなヘッドホンを掘り当ててくれるでしょう。

 

DON’T STOP ME NOW – QUEEN

youtu.be

 このトラックは1979年にシングルとしてリリースされ、それ以前に1978年のアルバム「ジャズ」でフィーチャーされていました。パワフルなボーカル、非常にエネルギッシュなドラム、重くレイヤー化されたバッキングボーカル、空間的に広がるリバーブ、ボーカルの並外れたパンニングにより、このトラックはさまざまなヘッドホンの歪み特性を引き出します。全体的なダイナミクスは非常に劇的です。叙事詩的なソロ、突然の音楽のドロップ、レジェンド自身による、心を麻痺させるアクロバッティックなボーカル表現によって、最高のヘッドフォンを評価するための完璧な尺度になります。151bpmの非常にアップテンポなトラックには、多数のリズム変化があり、ユニークで複雑なパンテクニックがあります。

 

CAN’T SAY I AIN’T COUNTRY – FLORIDA GEORGIA LINE

youtu.be

 これは非常によく作られているトラックで、曲構造のさまざまなセグメント間に適度なダイナミクス範囲があります。メロディーのラインや曲全体のバリエーションをいろいろいじってみると、ヘッドホンの部品にかなりの負担がかかります。ヘッドホンの全体的なレスポンスと高域をチェックするには、リバーブを上手に使用し、ギターで使用されているピッキング技術が理想的です。カントリー感のあるこのトラックには、ギターピッキング、ペンディング、ストラミングが重ねられていて、高域のテストができます。ボーカルとハーモニーが調和していて、非常にせわしないリズム&パーカッションのセクションがあります。非常によくマスターされたトラックで、これによりヘッドホンのより高い高域をテストするためのベンチマークテストができます。

 

KILLING IN THE NAME OF – RAGE AGAINST THE MACHINES

youtu.be

 この曲は1992年にリリースされましたが、リリースから17年後の2009年のフェイスブックのキャンペーンで世界チャートの頂点に躍り出ました。きしむようなギターの音、Zach de la Rochaによる不屈のヴォーカル、カウベル、そして非常にアグレッシブなドラムの音は、時代のはるか先を行っていました。ミュージシャンのサウンドをより良好に追跡することで、ヘッドホンが周波数スペクトルのすべての側面を正確にカバーし、明瞭に再現することがより重要になります。ヒップホップや電子音楽の愛好家の好みである低域の良好で完全な再現は、より重いジャンルにおいても重要な要件になります。

 

CANON – LONDON SYMPHONY ORCHESTRA

youtu.be

 この曲はより低いキーストリングセクションから始まり、フレームワークを徐々に設定し、その後にメインピースが続きます。 バイオリンとビオラの幅広い調和とバランスは、解像度と全体的なバランスのテストに役立つはずです。 ポリフォニックのオーケストラ作品であるため、テスト時のパフォーマンス処理と周波数応答は良好です。本物の楽器を使用し、全体的に非常に優れたダイナミクスとリズムが耳を楽しませてくれます。複雑に重なり合うパターンは、解像度の明確な評価を与えてくれるでしょう。常に変化し続けるベースラインもお見逃しなく。

 

編集後記

 世界中の音楽プロデューサーやアーティストは、幅広いダイナミクスを使用して楽曲の構造を定義しています。コーラスにつながる強力なビルドアップとさまざまな間隔でのブレイクダウンの組み込みは、ヘッドフォンのテストに理想的であることが証明できます。 ヘッドホンはスペースによって制限されており、低域の周波数を生成するには適切な表面積が必要であることはわかっているため、強力で安定したベースラインのあるトラックは、ヘッドフォンのローエンド機能を識別するのに役立ちます。繰り返しますが、音楽の好みは、完璧なヘッドホンセットやイヤモニターの選択において非常に重要な役割を果たします。

 

 HiFiGOに用意されている素晴らしいヘッドホンとインイヤーモニターのセットをチェックしてください!

 

 ワールドミュージックに関する定期的な更新、最新ニュース、その他のおすすめをこのサイトで共有し続けます。引き続きお楽しみに。良い音楽を楽しみ続け、この空間をもっと楽しみましょう。

 

Atul Pandeyより 

 

  • 元記事の公開日:2020/05/17
  • 著者:HiFiGO

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com


中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事