最新中華イヤホン「Softears Volume」の海外レビューをまとめて紹介します。
Softears Volumeの特徴
- トリプルドライバー・ハイブリッド構成
- ベリリウムメッキドーム
- 新世代ノンテクスチャーPEEKサスペンションダイアフラム素材
- バランスド・アーマチュア・ドライバーをカスタマイズ
- 3ウェイクロスオーバー設計
- 高い互換性を持つ回路
- 医療用樹脂シェル
- アルミニウム合金フェースカバー
- 簡単なドライバビリティ


Softears Volumeの技術仕様
- インピーダンス:5Ω@1kHz
- 感度:123.7dB/Vrms@1kHz
- 有効周波数応答:20Hz-20kHz(IEC60318-4)
- 周波数範囲:8Hz-40kHz(1/4自由音場)
- THD+N: <1%@1kHz


トリプルドライバー・ハイブリッド構成によるハイレゾ対応サウンドパフォーマンス
Softears Volumeは、片側3ドライバーのハイブリッドドライバー構成を採用しています。
10mmダイナミック型ドライバーとカスタマイズされたバランスド・アーマチュア型ドライバーを2基ずつ搭載しています。各ドライバーを3ウェイでクロスオーバーさせることで、出力の歪みを抑え、各ドライバーユニットの性能を最大限に引き出します。高音質と高帯域の位相リニアリティを両立させるため、高コンパチビリティ回路を搭載しています。
Softears Volumeで、お気に入りの音楽を細部まで堪能してください。
海外レビューの紹介
※動画は字幕で翻訳されているものがあります。字幕をONにすることをオススメします。字幕の日本語訳が表示されない場合は動画の右下にある「Youtube」をクリックしてYoutubeの本サイトで再生すると翻訳字幕で見られるようになります。
この値段で、Softears Volumeは、私の中では技術的な性能で批判するところがありません。解像度、透明感、質感、サウンドステージ、レイヤー感も素晴らしいです。しかし、チューニングの選択により、このIEMは少しジャンルに特化しており、特に女性ボーカルをこれで聴くのは素晴らしいのですが、特にSoftearsからすると、もっと丸みのある、多目的なものにすべきだったのではないかと思います。
女性ボーカルやJPopなどの特定のジャンルで素晴らしいパフォーマンスを発揮する優れた能力を奪うものではありません。ただ、中低域をより強調し、中域を充実させ、高域は明るさを抑えて滑らかにした新バージョンをソフトウエアで出せないものでしょうか。また、Volumeの技術的性能はすでに価格帯を超えているので、その分高く請求できると思います。だから、技術的なことに関しては心配はありません。
また、付属品セットやパッケージも高評価に値します。300ドル以下のカテゴリーでは最良の選択の一つです。
https://www.headfonia.com/softears-volume-review/
Volumeは、Softearsが初めて300ドル以下の市場に挑戦したモデルです。実際、同社の製品としては、これまでで最も手頃な価格帯の製品です。正直なところ、ソフティアーズのフラッグシップ・モニターが話題になっていることもあり、このVolumeには大きな期待を寄せていました。
低価格帯のオーディオファンには敬遠されるかもしれませんが、Volumeの優れた透明度と音場感によって、それは完全に正当化されます。この価格帯でこれまでレビューしてきた中で最高の製品であり、私の期待を上回るものだと断言します。
Volumeの洗練されたデザインと心地よい全体的なチューニングは、299ドルという希望小売価格では間違いなくお買い得です。
https://headfonics.com/softears-volume-review/
Volumeは、Softearsのラインアップに加え、500ドル以下の価格帯の製品にも最適な一枚です。価格以上の魅力があり、楽しく、魅力的なサウンドを聴かせてくれる。中高音の存在感と高音域の空気感がもう少しあれば、ケーキの上のアイシングのようで、1,000ドル以上の大作に引けを取らないのですが、それは私の小言です。とはいえ、Volumeは、リファレンスニュートラルなシグネチャーをより楽しくするIEMとして、安心してお勧めできるIEMの一つです。もしあなたがそれを探しているなら、ぜひ試してみてください。
長所:
- この価格帯での素晴らしいVFM(Value For Money、コスパ)の提案
- 優れた職人技、作り、仕上げ
- VDSFのターゲットに合わせた楽しいチューニング
- 非常に優れた音色と音質
- 低音好きにはたまらないチューニング
- 強い楽器表現
- 値段の割に良い透明度と解像度
短所:
- 細かい点ですが、もう少し中音域と上音域の空気感が欲しいところです。
https://twister6.com/2022/04/15/softears-volume/
まとめ
Softears Volumeのレビューは好意的なものが多く、少なくともサウンドバランスはかなり高く評価されていることがわかります。$300以下で選ぶなら定番と言えそうですね。
【関連記事】