audio-sound @ hatena

audio-sound @ hatena

オーディオ機器やゲーミングデバイスのレビュー、そして好きな音楽を徒然なるままに

MENU

【完全ワイヤレスイヤホン TaoTronics SoundLiberty 77 レビュー】低域は比較的抑えめのフラットサウンドで見通しよいスッキリサウンド。おすすめ

ヘッドライン

icon

iconiconicon icon icon icon

TaoTronics SoundLiberty 77

TaoTronics SoundLiberty 77

ワイヤレス イヤホン TaoTronics Bluetooth 5.0 【MCSync左右独立型 ホールスイッチ IPX7防水 ライトニングペアリング技術】 AAC対応 高精度ハイブリッドドライバー 片耳対応 Siri対応 HIFI高音質 ハンズフリー通話 20時間再生 SoundLiberty 77

 

 

【1】装着感/遮音性/通信品質「装着感・通信品質は満足できる」

おすすめ度*1

TaoTronics SoundLiberty 77

ASIN

B07W1F17WF

スペック・評価
 連続再生時間/最大再生時間 5h/20h
 Bluetoothバージョン 5.0
 対応ワイヤレスコーデック AAC/SBC
 防水性能

IPX7

 音質傾向

フラット、スッキリ、見通しが良い、粒立ち重視、明るめ、爽やか

 耳へのフィット感を考慮したIEM風の立体構造になっており、装着感は良好。遮音性もそこそこ高め。

 

 対応コーデックはAAC/SBC。チップはAiroha製AB1532。Airoha製は古いチップはiOS系でないとAAC接続できなかったが、このチップはAndroidでもAAC接続されることを確認した。

 通信品質は私のテスト環境では安定性が高めで、外出中もあまり途切れず、バスロータリーや駅ホームなどで少し途切れるかなという程度。

 

テスト環境

 今回のテストはAAC接続をCayin N6IIで、SBC接続をONKYO GRANBEATで行っている。

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

 

【2】外観・インターフェース・付属品「操作インターフェースはタッチ式」

 付属品はイヤーピースの替え、充電ケーブル(Micro-B)、専用充電ケース、説明書。インターフェースがタッチ式。反応は悪くない。

 

TaoTronics SoundLiberty 77TaoTronics SoundLiberty 77

 

【3】音質「輪郭に少し強調あり。ややデジタル系だが、すっきりと見通しのよい感じで臭みがないフラットサウンドで、比較的万能に楽しめる」

 音質的にはかなりすっきり中高域以上を見渡せるフラットサウンド。若干輪郭に強調があり、パリパリした感じはあるが、音圧の割に音の濃さはあまり強調せず、ほどよい距離感と聞き心地を持っている。

 たとえば音質傾向的にはよく似ているEnacFire E18 Plusに比べると、より中高域が前屈みに聞こえてくる感じがある。E18 Plusのほうは一方で音の光沢感はよりはっきりコントラスト感を出して聴かせるところがあり、チャイム音などは明るくチャリッと聞こえるが、こちらはもう少し硬いカリッとした音になる。キラキラ感の明るさはE18 Plusの方が強いと言えば分かりやすいかもしれない。そういう意味で、若干派手さが少なく、すっきりとしているところがある。まあ音質的にもデザイン的にもガチライバルがE18 Plusであることは間違いないだろう。

www.ear-phone-review.com

 

 低域の不足はイヤピで補いたくなるかも知れないが、残念ながらケースデザインがそれをほとんど許さない。E18 Plusでぎりぎり運用できたSednaEarfit Shortはこちらではケースに収まらなかった。そのため低域重視の人にとってはやや魅力に乏しく思えるところがあるのは事実だろう。中域以上を見通しよく解像度重視で聴きたい人向きである。

 どうしても低域を市販イヤーピースで補いたい場合はfinal E Blackradius deepmountなら、何とかケースに収まった。

 

美点
  1. バランスが良く見通しの良いフラットサウンド
  2. よくボーカルフォーカスされていて、ギターも美しい中域
  3. 高域も比較的開放的で抜けが良い
  4. 全体的にディテール感があり、解像感は高い
  5. 輪郭感重視で分離感が良い
  6. すっきりとして聞き心地が安定している
欠点
  1. 音の色味は濃くない
  2. 低域の存在感が薄い。イヤピ交換の選択肢も絞られる

 

[高音]:高域は明るめでほどよく開放的だが、光沢感の強調はあるものの、強くなく、明るさは自然。高いところでマイルドになっており、シャープネスは強調されない。弦楽の伸びはきれいにつややかに出る(秦基博「水彩の月」、井口裕香「Hey World」、多田葵「灼け落ちない翼」でテスト)

[中音]:中域ではやや輪郭を強調する感じが強く、パリパリカリカリした音の感じになるが、音に一定の厚みもあり、デジタル的ながらバランスは良く万能系の音に聞こえる。ギターエッジはやや強調されて刻みが良いし、シンバルもはっきり刻みを出すチリッとした手応えがある。ボーカルは少し明るめに伸びやか。中域の真ん中は中高域に比べると相対的に清潔で低域の分離も良い。

[低音]:100hz~20hzまでやや淡い、ぶっとい振動。30hzで沈み、20hzでほぼ無音。低域はやや抑えめで中高域と分離して聞こえる。重心は低く厚みも出る感じだが、深さはそれほど強調されず、濃さもそれほど強くないので、低域に存在感を求める人にはやや淡い印象を受けるかも知れない(分島花音「killy killy JOKER」、UVERWorld「CORE PRIDE」、重低音音源動画でテスト)

[解像度・立体感]:低域はやや控えめで、中域は見通しが良く、高域も開放的なフラットサウンド。中高域に一番の強調があるように聞こえるが、音はすっきりで目立ちすぎる感じはない。全体的に輪郭が良い(petit milady「azurite」、分島花音「world's end, girl's londo」でテスト)

[パーカッション・リズム]:ドラムスはどちらかというとややタムの存在感が強め。そのタムは輪郭感があり、パリパリというかパシパシとした感じで手応えがありつつ、それほど色味は強調されない。そのため、ハイハットがより鮮やかに感じられる。バスドラはやや控えめで、パツンパツンかパスンパスンといった感じ。ハイハットはチリチリ感が出て刻みは少し明瞭に出る(東京カランコロン「スパイス」、nano.RIPE「ツマビクヒトリ」、JOY「アイオライト」でテスト)

[ボーカル傾向]:男声ボーカルは暖かいが、色味は若干薄めでスッキリ系の伸びが良い感じ。女声ボーカルも明るめでさらっと伸び、どちらかといえば透明感重視に聞こえる。

 

【4】官能性「個人的な印象ではまずEDMと相性が良く、デジタル的な曲はきれいに見通しよく聴かせてくれる」

Snail's House「Galactic Whisper」

【ONKYO GRANBEATで鑑賞】音にパリッとした輪郭があり、分離感も良いので手応えよく楽しめる。低域の量感は抑えめだが厚みはしっかりしているので、スカスカした感じもなく、やや中高域が前に出てくる形で包まれるような感覚で楽しめる。煌めき感は強調されすぎないので、明るく見通しがよい割に光沢が強すぎて聞き疲れする感じもない。

 


エイリアン☆ポップ III

 

中野家の五つ子「五等分の気持ち (PandaBoY Five Flowers Dance Edit)」

【ONKYO GRANBEATで鑑賞】明るいボーカルがちょうどつややかに聞こえてくるあたりにフォーカスされていて、低域も分離良く中域の空間が清潔になっているため、見通し感が良い。高域のキラキラ感もほどほどにセーブされているため、ボーカルを邪魔する感じもなく、立体感のあるボーカルの掛け合いを素直に楽しめる。これはいい感じ。

 


五等分の花嫁 (可愛さMax Re-mix)

 

Uru「Scenery」

【Cayin N6IIで鑑賞】中高域をはっきり聞かせるバランスながら、高域であまりキラキラしないので、こういうツヤツヤ系の曲には説得力を感じる。弦楽はヒステリックな派手さは抑えられつつ、伸びは良く、充分に情感を高く突き上げてくれるし、ボーカルはやや薄味に儚げに聞こえてくる。低域は厚みをしっかり出しながら、重さはほどほどで重苦しい感じがなく、どちらかといえば暖かく調和的に弾む。

 


【Amazon.co.jp限定】願い (期間生産限定アニメ盤) (Blu-ray Disc付) (「願い」CDジャケット柄クリアファイル付)

 

Machico「TOMORROW」


 【Cayin N6IIで鑑賞】低域が重すぎず、全体的にやや上向きにすっきりした軽快な開放感が出るので、この曲みたいな明るめのロックポップスとは相性が良い。ボーカルも明るくしっかりフォーカスも当たるし、そのすぐ近くでシャリシャリ弾けるシンバルも煌めきが強すぎないので、明るさを充分に感じさせるのにボーカルを邪魔しない。そしてギターも伸びが良く、浮かれた雰囲気が良く出る。

 


TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を! 2』オープニング・テーマ「TOMORROW」

 

【5】総評「音質は明るく見通しよく、開放的。フラットでややデジタルな音だが比較的万能」

 日常使用の範囲ではスペック的にほぼほぼ問題なく、防水性能も高くて特に欠点が見当たらない。音質的には現代的なサウンドと相性が良い輪郭と見通しの良い解像度感の高いサウンドが特徴で、すっきり気持ち良く明るめに音楽を聴かせてくれる。曲によっては低域の不足感が少し気になるが、装着感の良さなどを考えると、価格帯では手堅くまとめられた機種という印象を受ける。

 

TaoTronics SoundLiberty 77

TaoTronics SoundLiberty 77

ワイヤレス イヤホン TaoTronics Bluetooth 5.0 【MCSync左右独立型 ホールスイッチ IPX7防水 ライトニングペアリング技術】 AAC対応 高精度ハイブリッドドライバー 片耳対応 Siri対応 HIFI高音質 ハンズフリー通話 20時間再生 SoundLiberty 77

 

【6】同価格帯の実力派完全ワイヤレスイヤホンとの聞き比べ

vs EnacFire E18 plus(東儀秀樹「Echoes Of Time」)

 すでに述べたが、同じ価格帯でガチライバルになりうるのはEnacFire E18 plusであろう。両者は高低バランスはほとんど似ている印象を受けるが、色の濃さや光沢感が異なり、たとえばこの曲では篳篥の音をE18 plusがより濃く、ややデジタルな感じではっきりと聴かせるのに対し、SoundLiberty 77の音はもう少し輪郭をパリッと強調する感じがある。コントラスト感ではわずかにE18 Plusのほうが優れ、くっきり感はわずかに強い反面、音のカラッとした爽やかさはSoundLiberty 77のほうがより強いといった具合だ。

 とはいえ、総合した印象はどちらもほぼ同等で、E18 Plusのほうがわずかにくっきり色味が濃く、SoundLiberty 77のほうがわずかに疾走感が強いといったくらいの違いしかない。

www.ear-phone-review.com



ヒチリキ・ラプソディ

 

vs Mpow T5(Galileo Galilei「サークルゲーム」)

 同じ価格帯の有力機種Mpow T5と聞き比べて見る。T5の低域はより黒みが強く、またシンバルやギターサウンドがドライでよりギラギラしている。ボーカルも妙に黒光りするようなところはあって、やや人工的に聞こえるところはある。それに比べるとSoundLiberty 77はもう少し風通しが良く、ボーカルとシンバルがもう少し爽やかで、低域も厚みはあるがより明るい。やや音が近めで圧迫感もあるT5に比べると、もう少し見通しが良い。

 この曲の場合どちらが好みかは微妙なところだが、ボーカルはSoundLiberty 77のほうが自然に近いとは言える。

www.ear-phone-review.com

 


サークルゲーム(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)

 

vs AUKEY EP-T10(ナナヲアカリ「オトナのピーターパン」)

 同じ価格帯くらいで人気がある機種というとたとえばAUKEY EP-T10がある。音質はAUKEY EP-T10のほうが少し渋い感じで、やや重心が低いが、より大きな違いは音場表現。EP-T10のほうが広く、奥行き感にも勝り、パノラマ感のあるサウンドになっている。SoundLiberty 77のほうは中高域とボーカルが近めで、より音空間に密閉感がある。その分はっきりとシンセサイザーの音が聞こえてくる感じがあり、好みにもよるだろうが、EDMの音は全体的にしっかり聴かせてくれる感じがある。どちらかといえば、EP-T10はJAZZやロック向きと言え、低域もより黒みが強くはっきりし、相対的に前面に出ている。



しあわせシンドローム(初回生産限定盤)(DVD付)(特典なし)

 

vs NUARL NT110(T.M.Revolution「INVOKE」)

 最後にやや格上となるNUARL NT110と聞き比べてみる。NT110はしっかりとした黒みと厚みのある低域を出しつつ、中高域にもフォーカスがあり、やや重厚に偏りつつもコントラスト感高めのドンシャリでしっかり聴かせてくれる。色味も濃く、輪郭もはっきりしている。SoundLiberty 77の音はもう少し上向きで、中高域のシンセ音の透明感やツヤを重視して聴かせる。そういう意味では見通しは良いが、迫力の面ではNT110に少し劣り、コントラストのメリハリ感でもやや劣る。それでも見通しよく聴かせてくれるので、個人的にはこの曲と相性良く感じる。ボーカルもより溌溂としている。

www.ear-phone-review.com



INVOKE -インヴォーク-

 

【関連記事】

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com

www.ear-phone-review.com


*1:おすすめ度とは、あくまで主観的に「ここが面白い!ここが味わい深い!」と思ったポイントです。たとえば低域が「5」だからといって低音が支配的で低域重視で鳴りますというわけではなく、「低域の表現が丁寧でうまいなぁ」とか「これはちょっと他では味わえないかも」といった特徴的な音、魅力的な音がポイント高めになります。そのイヤホンの販売価格帯も考慮した主観的な評価です。

中華イヤホン
完全ワイヤレスイヤホン
イヤホン
ヘッドホン
デジタルオーディオプレーヤー
ニュース
特集記事
HiFiGOブログ
セール情報

 

新着記事