「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。
今回はcoumi TWS-817を取り上げます。ぶっちゃけcoumiというメーカーについてはかなり初耳に近く、よくわかりません。品質は低価格完全ワイヤレスイヤホンによくあるテカテカのプラスチックで指紋が付きやすく、正直外観は安っぽいです。
基本スペック
- 連続/最大再生時間:5h/20h
- 防水性能:IPX5
- 対応コーデック:AAC/SBC
パッケージ
付属品はイヤホン本体と、S/M/Lのイヤーピース、マニュアル、充電ケーブル(Type-C)などです。パッケージ内容はこの価格帯の完全ワイヤレスイヤホンとしては標準的です。イヤーピースは薄皮タイプで人によって装着感が安定しないかも知れません。
装着サンプル
標準イヤーピースには相性がありそうですが、私の場合、フィット感は良好です。耳にかなりしっかり嵌まり、遮音性も悪くありません。頭を激しく振っても外れることはありません。
接続品質
おそらく平凡です。人混みに行ってないのでわかりませんが、家庭内でも接続当初に通信が乱れたりします。おそらく1分もせずにすぐ通信の乱れは落ち着きますが、あまり通信品質は良くないかも知れません。
ただし距離耐性は優秀らしく、5m離れてもシームレスにつながって乱れはありません。
なおHiby R6 Pro(Android OS)でAAC接続を確認しました。
付属アプリ
このイヤホンには専用のアプリがあります。イコライザーとパーソナライズ機能が使えることになっていますが、マニュアルがわからず、2020/07/20時点のバージョン(1.2.2)は使い勝手が悪すぎて役に立ちません。
アプリの使い方
付属アプリの使い方については以下の記事を参照してください。
音質
測定機材
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース:ROLAND Rubix 24
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
周波数特性
順に左右別、左右平均、左右別(自由音場補正済み)、左右平均(自由音場補正済み)です。このイヤホンの場合、測定には標準イヤーピースのLサイズを使いました。
やや中低域が持ち上がっており、中域下部もやや持ち上げられ、ドラムのボディなどに強調がありますが、中域真ん中が凹んでいるため、音は少しドライです。低域のおかげで暖かみは充分ですが、人によってはドラムボディの強調が過度なボワつきにつながり、籠もっている音に感じるかも知れません。一般的には楽曲全体に柔らかみがあり、エッジは抑えめですが、それでも中域の真ん中の少しの不足と中域上部の傾斜はボーカルにハスキーさをもたらし、子音をわずかに目立たせます。しかし、子音や息は一般に尖ったり刺さったりするほどではないはずです。また中域の中心部の不足はそのまま音楽の柱の不足につながりやすく、好みによりけりですが、1khzはもう少し前進的な方が甘味や潤い感が感じられ、味わいにコクが出るでしょう。
温かみがあり、どちらかといえば、アコースティックな曲向きです。音数や手がかり感が適度にセーブされて聴きやすく、それでいて高域では少し煌めき感が強調されているので、高域はわりかしシャープ感があり、ピアノのハンマーやハイハットは意外と活き活きと聞こえます。
ボーカルはボディがやや不足していますが、前進的に聞こえます。
気になる点は下のレコーディングシグネチャーの「ロック」を聴けばわかると思いますが、中域の不足により音がドライでガシャガシャしやすいところです。もちろん個人差があるので、聴いてみてとくに違和感がない場合やむしろ好みだという場合は問題ありません。
レコーディングシグネチャー
参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。自由音場補正済みです。ソースはKANN CUBEを用いています。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
JAZZ
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
町「ペンタウァ」 / ファルコムベストサウンドコレクション -All in All- / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
Desire / The Songs of Zemeth ~Ys VI Vocal Version / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
花と風のうた / 「Zwei!!」 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
OST
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC Evolution オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
浮遊大陸アルジェス -Introduction- / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
QUATERA WOODS / イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナル・サウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
永劫の夢、大空の記憶 -Online Version- (Bonus Track) / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
ユルギナイツヨサ / 日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
アプリエス神殿 / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
クラシック
- Sophisticated Fight / We Love 空の軌跡 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- FEENA / イース ピアノコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
第3部「白き魔女」: 白き魔女 / 交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~ / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
組曲 LILIA (ファルコム ネオクラシック フロム スタディオズ イン ロンドンシティ) / ベリー・ベスト・オブ・イース / Copyright © Nihon Falcom Corporation
ロック
- Sophisticated Fight / 空の軌跡ざんまい / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- TO MAKE THE END OF BATTLE / Ys Ⅰ&Ⅱ ベストサウンドコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- The Decisive Collision / 英雄伝説 閃の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- GENS D'ARMES / イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- Mighty Obstacle (2003) / Music From The History Of Ys / Copyright © Nihon Falcom Corporation
総評
音に温かみがあり、マイルドで聴きやすいですが、中域のボディの不足があり、曲によっては充実感が不足するところあります。また音はドライなので、潤い感がある音が好きな人には向きません。
マイルドで聴きやすい音質以外の美点は遮音性の高さとコンパクトなサイズ感で持ち運びしやすいことです。
【関連記事】