okcsc 4Life ワイヤレス イヤホン ゲーミングイヤホン Bluetooth5.0 低遅延接続 インナーイヤー IPX5防水規格 マイク付き レッド
「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。
今回取り上げる製品はPLEXTONE 4Lifeです。PLEXTONEというブランドについてはよく知りません。
基本スペック
- 連続/最大再生時間:4h/16h
- 防水性能:IPX5
- 対応コーデック:SBC
- 技適番号:211-200505
パッケージ
イヤホンのパッケージはこの価格帯では標準的です。付属品はイヤーピースの替え、充電ケーブル(Micro-B)、専用充電ケース、説明書などです。
本体のビルドクオリティは5000円以下の完全ワイヤレスイヤホンとしてはわりと上質で、プリントはオシャレです。
装着サンプル
ユニバーサルIEMに似ており、装着感は良好です。
接続品質
SBCでCayin N6II/E02と接続してテストしました。価格帯では貧弱です。人混みに行ってないのでわかりませんが、家庭内ではそこそこ良いです。距離耐性はそれほどでもなく、5m離れると露骨に乱れます。遮蔽物があると完全に途切れ、送信元から切断されます。
またホワイトノイズは少しありますが、敏感な人でないと気にならないのではないかと思います。
音質
測定機材
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース:ROLAND Rubix 24
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
※イヤーシミュレーターの特性上、20hz以下と16khz以上の信頼性は高くありません。
周波数特性
上から順に、
- 左右別
- 左右平均
- 左右別(自由音場補正済み)
- 左右平均(自由音場補正済み)
※「AET07 Sサイズ」は当ブログの測定用レファレンスイヤーピースです。それ以外のイヤーピースは特記がない限り、このイヤホンパッケージの標準添付のものです。
※また当ブログの自由音場補正については機材に合わせてサザン音響さんから提供された補正値を使用しております。
測定値にかなりの左右差がありますが、装着感をいじったりいろいろ調整しましたが、どうも消えず、理由はよくわかりません。個体差の可能性もあります。
サウンドシグネチャーはいわゆる高域に寄ったブライトサウンドの典型で、中域がかなり前面に出てくるので「かまぼこ」サウンドに聞こえやすく、中域充実系とも言えますが、高域も結構派手でシャリつき感があります。
厚みはありますが深みはあまりなく、腰高に聞こえる透明な低域です。低域弦楽は透明感があり、濃厚に聞こえますが、重みは少なめです。わりと輪郭感は良いですが、床鳴り感に欠け、バスドラムキックは浅煎りで、ベース音は上っ面のエッジは良く聞こえますが、黒みに欠け、引き締まりの点では物足りないですがブリブリ感はわりと良好です。
中域は前面に出てきます。ボリューミーで甘味も充分で、透明感はそこそこありますが、色づきはわりと落ち着いています。ボーカルは比較的理性的でナチュラルですが、子音や息には強調があり、ニュアンスは少し強めに出ます。場合によってツ音や息遣いは過剰気味に感じられるかも知れません。
高域は全体としてかなり高いピークを形成しており、細かいピークはそれほどないので、複雑ではありませんが、ギラつきやシャリつきは強めで、全体として少し過酷で荒々しい方向に傾いています。クラッシュはかなり派手ですが、中域の厚みでバランスを取っている印象です。
音場は全体として前屈みで、押し出し感があり、やや圧迫感を感じやすいですが、インナーイヤータイプのせいか適度に音の抜けがあって、負担感が強くなりすぎる感じはありません。ただスネアやタムはかなりパワーを出してくるところがあり、楽器音の色味も全体的に少し濃く、さらに高域も派手であり、全体として安定感があるにも関わらず、聞き疲れは案外しやすいです。
レコーディングシグネチャー
レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。
参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。自由音場補正済みです。ソースはFiiO M15を用いています。コーデックはSBCです。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
JAZZ
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
町「ペンタウァ」 / ファルコムベストサウンドコレクション -All in All- / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
Desire / The Songs of Zemeth ~Ys VI Vocal Version / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
花と風のうた / 「Zwei!!」 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
OST
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC Evolution オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
浮遊大陸アルジェス -Introduction- / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
QUATERA WOODS / イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナル・サウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
永劫の夢、大空の記憶 -Online Version- (Bonus Track) / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
ユルギナイツヨサ / 日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
アプリエス神殿 / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
クラシック
- Sophisticated Fight / We Love 空の軌跡 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- FEENA / イース ピアノコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
第3部「白き魔女」: 白き魔女 / 交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~ / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
組曲 LILIA (ファルコム ネオクラシック フロム スタディオズ イン ロンドンシティ) / ベリー・ベスト・オブ・イース / Copyright © Nihon Falcom Corporation
ロック
- Sophisticated Fight / 空の軌跡ざんまい / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- TO MAKE THE END OF BATTLE / Ys Ⅰ&Ⅱ ベストサウンドコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- The Decisive Collision / 英雄伝説 閃の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- GENS D'ARMES / イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- Mighty Obstacle (2003) / Music From The History Of Ys / Copyright © Nihon Falcom Corporation
総評
ボーカル中心で音楽を楽しみたい場合、わりと低価格ではおすすめしやすい機種です。元気で力強く、ニュアンスにも優れたサウンドはアニソンやポップスなどを楽しく聴かせてくれます。しかし通信品質は物足りなく、総合的な使い勝手で優れている機種ではありません。
okcsc 4Life ワイヤレス イヤホン ゲーミングイヤホン Bluetooth5.0 低遅延接続 インナーイヤー IPX5防水規格 マイク付き レッド
【関連記事】