美しく、透明感のあるサウンドのきれいなイヤホンを作り続ける人気ブランド
中華イヤホンに詳しい人たちの間で、今もっとも愛されているブランドの一つが「QOA(Queen Of Audio)」です。2019年に設立されたかなり若いブランドですが、数ある中華イヤホンブランドの中でとくに注目に値します。
このブランドはデビュー作となる「QOA Pink Lady」以来、外観と音質、そしてパッケージデザインにおいて卓越した感覚を発揮し、多くのオーディオマニアを魅了してきました。
個性的でありながら統一的なテーマのあるデザイン、生み出される物語
QOA製品のイヤホンはどれもそれぞれテーマが設定されており、個性的なデザインと音質を持っています。これまでのところ、このブランドのそれぞれのイヤホンはカクテルをモティーフにデザインされており、それぞれのイヤホンはパッケージから本体にいたるまで、統一感のある、それぞれの個性が生かされた美観を持っています。
こうした美しいデザインと音質のコラボレーションによって、QOAのイヤホンを手にした人はQOA製品が作り出す世界観の中で音楽に浸ることができ、一つ一つのカクテルの味を楽しむように、個性的な音のそれぞれに惹き込まれます。QOAのイヤホンには思わずコレクションしたくなる物語があるのです。
高解像でありながら聴き心地が良いウォームサウンド
もちろんQOA製品が多くのオーディオファンを魅了しているのは、その外観だけではありません。QOAには独自の音響哲学があり、個性的な音を生み出し続けながらも、その背骨にはブランド全体を貫通する基本的なコンセプトがあります。
QOAはリスナーに快適な、刺さりや痛みのない、聴き疲れのないサウンドを提供することを大切にしているようです。これまで聴いてきたQOAのサウンドはどれもウォームで、適度な解像感を実現しながらも、余裕を持って音楽を楽しめるリラクゼーション効果が感じられるものばかりでした。
QOAのカクテルイヤホンのサウンドにはリスナーを陶酔させ心地よくする、アルコールのような成分がいつも含まれています。
QOA Pink Lady(13,000円程度)
QOA Pink Lady
QOAブランド初のイヤホンであるQOA Pink Ladyは2基のバランスド・アーマチュアドライバーと1基のダイナミックドライバーを組み合わせたハイブリッド構成です。
音響ネットワーク技術、外観デザインの優秀さなどは姉妹ブランドの「Kinera」譲りで、発売当初から話題を呼びました。
透明感のあるシェルデザインとバランスの取れた万能なウォーム系ニュートラルサウンドが持ち味で、デビュー作にしてすでに高い完成度を誇っています。
残念ながらこのモデルは日本国内では正式には発売されていないので、個人輸入で手に入れることになります。
特徴
- 透明感のある美しいシェルデザイン、ブラックとパープルの美しいカラーリング
- スマートフォンでも駆動しやすい
- 明瞭でありながらオーガニックでスムーズ、リラックスできるサウンド
- クラシックからボーカルものまで基本的に万能


QOA Pink Ladyについての記事
- 【中華イヤホン QoA Pink Lady フラッシュレビュー】女性の感性が生かされたバランスの良いサウンド。ビルドクオリティもよく、価格帯ではなかなか出色 - audio-sound @ hatena
- 【HiFiGOレビュー】中華イヤホン QoA Pink Ladyのレビューまとめ - audio-sound @ hatena
- おすすめの中華イヤホン3機種を録音つきで解説![QOA Pink Lady/Shozy Form 1.4/DUNU Studio SA3] - audio-sound @ hatena
- 【HiFiGOレビュー】中華イヤホン QOA Pink Lady:お財布に優しいナチュラルサウンド! - audio-sound @ hatena
QOA Vesper(10,000円程度)
QOA Vesper
QOA VesperはQOAのエントリークラスイヤホンで、1基のバランスド・アーマチュアドライバーと1基のダイナミックドライバーが組み合わされた構成になっています。
有名なボンドガールの名前を持つカクテルに着想を得たVesperが日本国内で初めて販売されたQOA製品となりました。
エントリーレベルでありながらQOA独自の明瞭性とウォームな聴き心地を両立させたサウンドデザインは好評を呼び、よりボーカル帯域にフォーカスした「QOA Vesper 紫」というバリエーションも発売されています。こちらはデザインの和柄も美しく、桜のように春めくデザインが和装美人の佇まいを映し出すようです。
特徴
- 丸みのある滑らかなデザイン
- スマートフォンでも駆動しやすい
- ウォームサウンド、充実感のある快適なリスニング
- ややゆったりした音


QOA Vesperについての記事
- 【HiFiGOアナウンス】Queen Of Audioの最新ハイブリッドIEM Vesperが発表されました!! - audio-sound @ hatena
- 【ニュース】カクテルネームでお馴染み!Kineraの姉妹ブランドQoA、なんと日本上陸 - audio-sound @ hatena
- 【中華イヤホン QoA Vesper フラッシュレビュー】QoAらしい中域に配慮されたバランスの良いサウンド。ビルドクオリティも優れている - audio-sound @ hatena
- 【ニュース】QOA Vesper、数量限定で新色バージョンを発売!サウンドもリチューン - audio-sound @ hatena
- 【中華イヤホン QoA Vesper 紫 レビュー】中域にしっかりとフォーカスされ、ボーカルがみずみずしく聞こえるリスニングサウンド。デザインはとても美しい - audio-sound @ hatena
QOA Mojito(50,000円程度)
QOA Mojito
QOA Mojitoは片側6基のバランスド・アーマチュアドライバーを搭載するQOAのフラッグシップモデルです。
世界で最も有名なカクテル「Mojito」は世界中で多様なレシピでアレンジされていますが、その名を持つこのイヤホンもアンバーイエロー、オーシャンウェーブブルー、グレープスパークリングワインの3色から選べます。どれもひと目見て惹き込まれる、美しいデザインです。
Mojitoの音は温かみがあり、アナログ的で真空管のようなリラックスしたサウンドを備えていて、ボーカルベースの曲、とくにアンプラグドなライブベースな音源でとくに際立っていると評価されています。
特徴
- 美しく多彩で目も醒めるフェイスパネル
- スマートフォンでも駆動しやすい
- ボーカルベースの曲がとくに美しい、リラックスしたサウンド
- 余裕のあるサウンドでアコースティックライブ音源系と相性が良い


QOA Mojitoについての記事
- 【HiFiGOレビュー】中華イヤホン QoA Mojito:極上の中域、開放的な音場!! - audio-sound @ hatena
- 【HiFiGOアナウンス】QOA Mojitoがリリースされました!最新の6ドライバー構成のイヤホンです。 - audio-sound @ hatena
QOA Adonis(20,000円程度)
QOA Adonis
QOA Adonisは片側2基のバランスド・アーマチュアドライバーと1基のダイナミックドライバーを搭載するQOAのミドルレンジモデルです。
日本の人気シンガー「May'n」がサウンドと外観のデザインに関わったコラボレーションモデルでもあり、一貫して女性の感性を大切にしてきたQOAらしい製品づくりがされています。
そのサウンドはウォームニュートラルといえるバランスの良いサウンドで、これまでのQOAイヤホンは必ずしも得意としていなかったスピード感のある曲にも対応できるチューニングになっています。トップレベルの歌い手からのフィードバックがQOAに新たな感覚を吹き込み、Adonisは世界的なヒット商品となっています。
QOAでどれか一つを選ぶなら、Adonisがおすすめですね。
特徴
- 高級感のあるデザイン
- スマートフォンでも駆動しやすい
- ウォームでボーカルベースでありながら、繊細な楽器のスピード感やアタック感も表現できる
- ボーカルものからロックまで幅広く対応できる万能系


QOA Adonisについての記事
- 【HiFiGOニュース】最新のトリプルドライバー中華イヤホン「Queen Of Audio Adonis」がリリースされました - audio-sound @ hatena
- QOA Adonis:開封&クイックレビュー「見事なまでにスムーズ!」 - audio-sound @ hatena
- インプレッション|DUNU EST112/FiiO FD5/Tanchjim Darling/Kinera Norn/QOA Adonis - audio-sound @ hatena
【関連記事】