DUNU Studio SA3 3 BA Drivers In-Ear Earphone 3D Print IEMs
「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。
今回はDUNU Studio SA3を取り上げます。
DUNUは台湾発のオーディオブランドで中国に製造拠点を持ち、質の高いIEM製品で知られるメーカーです。そのDUNUが新しくリリースした最新のラインナップが「Studio」シリーズで、その第一弾として発売されたのがエントリーモデルであるSA3です。
audio-sound @ hatenaはこの機種を「audio-sound @ hatena Highly Recommended」として、大多数の人にとって満足度が高いオーディオ製品であると推奨します。
基本スペック
- 周波数特性:5hz-40kHz
- インピーダンス:13Ω
- 感度:112dB
- ケーブルコネクタ:0.78mm 2pin
パッケージ
この価格帯では上等と言えるパッケージです。付属品も多く、豪華なレザーキャリイングケースも付いています。
本体のビルドクオリティは高く、丁寧にハンドペイントされており、とてもオシャレでかっこいいデザインになっています。これまでのDUNU製品の武骨なイメージとは少し異なって、ポップでスタイリッシュな若々しいデザインになっています。
装着サンプル
ユニバーサルIEMタイプで耳への収まりは良好です。やや厚みがあって大きめですが、小さな耳で嵌まりづらいということはたぶんありません。
音質
測定機材
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース:ROLAND Rubix 24
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
※イヤーシミュレーターの特性上、20hz以下と16khz以上の信頼性は高くありません。
周波数特性
上から順に、
- [AET07 S装着時]左右別
- [AET07 S装着時]左右平均
- [AET07 S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [AET07 S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(青) S装着時]左右別
- [標準イヤーピース(青) S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース(青) S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(青) S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(青軸) S装着時]左右別
- [標準イヤーピース(青軸) S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース(青軸) S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(青軸) S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(白軸) S装着時]左右別
- [標準イヤーピース(白軸) S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース(白軸) S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(白軸) S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み/2khz-24khz拡大)
※「AET07 Sサイズ」は当ブログの測定用レファレンスイヤーピースです。それ以外のイヤーピースは特記がない限り、このイヤホンパッケージの標準添付のものです。
※また当ブログの自由音場補正については機材に合わせてサザン音響さんから提供された補正値を使用しております。
サウンドシグネチャー的には全体として見ると、ほとんどフラットに近く、わずかにU字型と言える形をしています。中域へのフォーカス感が良く、ボーカルは優しく甘くきれいに聞こえますが、人によっては少しかまぼこに聞こえやすい形です。
低域の主張はほとんどなく、中域から音がそのままフラットに落ち込むような見通し感があります。レイヤリングは良好で輪郭はきれいに聞こえますが、重みには少し欠け、深さという点でもやや物足りないかも知れません。やや明るい、モニター的な低域です。適度にウォームですが、熱気は強くなく、中域下部だけ少しもやっとするかもしれませんが、大抵の曲で中域は充分透明です。
中域は自然な温かみがあり、ほとんどニュートラルです。ボーカルは前面に出てきて、適度にニュアンスが強調され、活き活きと聞こえますが、ボディは適度か少し少なめでわずかにスリムで、どちらかというとすっきりしています。中域音はわずかにドライな傾向で、アコースティックギターやピアノはわりと引き締まっています。スネアもキレがあり、スナッピーさが強調されて聞こえやすいです。
中域上部には静寂感があり、ボーカル周辺はかなり清潔です。楽器音はボーカルの後ろ側に並んで奥行き感を持って聞こえるようになっています。金属的な光沢感に強調があり、楽器音はピアノなどの輪郭は少し硬く強調され、キラキラとしていますが、ボーカル優先度が高い方向でしっかりチューニングされているので、ボーカルが楽器音に突っ込んでガチャガチャすることはあまりありません。
音場全体の中では女声ボーカルがわりと高い位置に聞こえるので、空間的な高さはそれほど感じられないかも知れませんが、奥行きと幅が感じられます。また超高域の落ち着きによって、中域音には甘味があります。その中域の音像は少し太い輪郭で描き出されるようなくっきりとした音になっています。ナチュラルさと音の把握しやすさを低価格でよく両立させたDUNUらしいモニターサウンドと言えるでしょう。とくに中域の組み立ては良く、構築的です。
レコーディングシグネチャー
レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。
参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。自由音場補正済みです。ソースはFiiO M15を用いています。イヤーピースは標準イヤーピースの青Sサイズ、ゲインは高設定です。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
JAZZ
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
町「ペンタウァ」 / ファルコムベストサウンドコレクション -All in All- / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
Desire / The Songs of Zemeth ~Ys VI Vocal Version / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
花と風のうた / 「Zwei!!」 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
OST
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC Evolution オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
浮遊大陸アルジェス -Introduction- / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
QUATERA WOODS / イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナル・サウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
永劫の夢、大空の記憶 -Online Version- (Bonus Track) / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
ユルギナイツヨサ / 日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
アプリエス神殿 / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
クラシック
- Sophisticated Fight / We Love 空の軌跡 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- FEENA / イース ピアノコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
第3部「白き魔女」: 白き魔女 / 交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~ / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
組曲 LILIA (ファルコム ネオクラシック フロム スタディオズ イン ロンドンシティ) / ベリー・ベスト・オブ・イース / Copyright © Nihon Falcom Corporation
ロック
- Sophisticated Fight / 空の軌跡ざんまい / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- TO MAKE THE END OF BATTLE / Ys Ⅰ&Ⅱ ベストサウンドコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- The Decisive Collision / 英雄伝説 閃の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- GENS D'ARMES / イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- Mighty Obstacle (2003) / Music From The History Of Ys / Copyright © Nihon Falcom Corporation
総評
DUNUの新しいシリーズのエントリー中華イヤホンSA3はビルドクオリティも音質も非常に良質で、とてもよくできている印象を受けます。目も覚めるようなラピスラズリに似た青いイヤーシェルに心を奪われてしまいました。音質はニュートラルに近く、とくに中域が大切にされており、しっかりした太さのある音が適度に引き締まって丁寧に聞こえ、ボーカルホンとしても魅力的な選択肢です。
DUNU Studio SA3 3 BA Drivers In-Ear Earphone 3D Print IEMs
【関連記事】