Fidue Asteroid Dual Drivers In-Ear Earphone
「フラッシュレビュー」はデータ中心の簡潔な内容で、ポイントを絞ってオーディオ製品を解説します。
今回は中華イヤホンであるFidue Asteroidを取り上げます。
Fidueは中国のIEM製造ブランドで、高品質な製品を提供していることで知られています。このブランドでは非常によく知られたFidue Siriusというフラッグシップモデルがあり、最近リファインされたFidue Sirius Mk-IIが発売されて話題となりました。
Fidue Asteroidは中国のあまたあるメーカーの中でも高い技術力を誇るFidueが手がけたピエゾドライバーとダイナミックドライバーを組み合わせたハイブリッドドライバーイヤホンで、廉価で良質なFidueサウンドを楽しめる高コスパモデルとしてリリースされました。
audio-sound @ hatenaはこの機種を「audio-sound @ hatena Highly Recommended」として、大多数の人にとって満足度が高いオーディオ製品であると推奨します。
基本スペック
- 周波数特性:8hz-41kHz
- インピーダンス:32Ω
- 感度:110dB
- ケーブルコネクタ:mmcx
パッケージ
この価格帯では標準よりは上質と言えるパッケージです。キャリイングケースが巾着袋形式で、縫製の糸が少し貧弱で耐久性が高そうでないのが残念ですが、2ポケットで付属品も含めて運べるのは便利かも知れません。付属品は多めですが、開梱体験はシンプルです。
本体のビルドクオリティはFidueらしい品質の高さを感じます。イヤホン本体も頑丈な金属ビルドで、かつ付け心地が良い丸みを帯びたデザインになっていますが、ケーブルのビルドクオリティも高く、取り回しは良好です。
パッケージの詳細な雰囲気についてはHiFiGOのレビューを参考にして下さい。
装着サンプル
イヤホン本体はFidue独特の丸みを帯びたデザインをしており、これまたFidueらしい波打つデザインがフェイスプレートに施されています。小型で耳への収まりがよく、なめらかな付け心地です。
音質
測定機材
- SAMURA HATS Type3500RHRシステム:HEAD & TORSO、左右S-Typeイヤーモデル(Type4565/4566:IEC60268-7準拠)
- AWA社製Type6162 711イヤーシミュレータ
- マイクプリアンプ:Type4053
- Type5050 マイクアンプ電源
- オーディオインターフェース:ROLAND Rubix 24
- アナライザソフト:TypeDSSF3-L
※イヤーシミュレーターの特性上、20hz以下と16khz以上の信頼性は高くありません。
周波数特性
上から順に、
- [AET07 S装着時]左右別
- [AET07 S装着時]左右平均
- [AET07 S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [AET07 S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(シングルフランジ) S装着時]左右別
- [標準イヤーピース(シングルフランジ) S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース(シングルフランジ) S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(シングルフランジ) S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(ダブルフランジ) S装着時]左右別
- [標準イヤーピース(ダブルフランジ) S装着時]左右平均
- [標準イヤーピース(ダブルフランジ) S装着時]左右別(自由音場補正済み)
- [標準イヤーピース(ダブルフランジ) S装着時]左右平均(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み)
- 標準イヤーピース比較(自由音場補正済み/2khz-24khz拡大)
※「AET07 Sサイズ」は当ブログの測定用レファレンスイヤーピースです。それ以外のイヤーピースは特記がない限り、このイヤホンパッケージの標準添付のものです。
※また当ブログの自由音場補正については機材に合わせてサザン音響さんから提供された補正値を使用しております。
全体を見るとかなりフラットに近いサウンドシグネチャーをしており、少しU字型と言えるかも知れません。中域下部は凹んでますが、中域上部は前進的で中域は見通しよく透明度高めに聞こえます。
低域はレイヤリングが良好で、わりと素直に深さが感じられます。重みも適度にあり、キックは明瞭でタイト傾向にキレが良く聞こえます。ベースもわりと明瞭に聞こえますが、厚みはやや足りない気がします。低域の下の方に熱気が感じられますが、中域下部が清潔なため、中域にはほとんど滲みません。
中域は透明感があり、かなり清潔でわりと引き締まっています。ボーカル帯域に強調があるので、ボーカルはかなり前面に明るく聞こえます。低域がノイジーなロック曲でも埋没感はほとんどありません。ボーカルは上向き傾向で明るめに元気よく聞こえ、やや上気した声色で適度に伸びやかです。少しコケティッシュで媚びた味が出ており、艶味があって若干若く聞こえます。艶のあるボーカルが好きならおすすめできるイヤホンで、アイドルソングや明るいアニソンで溌溂としたボーカルを思う存分聴けるはずです。ただし曲によっては少しボディが薄くなりやすく、子音に尖りが出てツ音やサ行がやや刺激的に聞こえるかも知れません。中域は低域から分離的で少し浮揚感があり、人によっては中域以上が腰高で高域方向に密度が寄って聞こえるかも知れません。
高域はピエゾドライバーが担当していると思われますが、ピエゾらしい引き締まったサウンドを味わえます。中高域のピークが少しボーカルにかかってくる感じがあり、ボーカルの上あたりに少し混雑を感じますが、ボーカルがしっかり優先されているので、うるさいというほどではないはずですし、個人的には手がかりが多くてわりと楽しいです。ギラつき感は少し強調を感じ、アコースティックギターのエッジなどはわりと目立ち、またスネアに適度なスナッピーさが感じられます。高域は中域と適度な距離感を維持し、中域の存在感を引き立てながらもディテールやエッジが強調され、抜けもなかなか良好です。
全体のレンジ感は良好で縦幅はわりとよく整理されて聞こえると思います。低域方向は深く、高域は中域に少し近いですが、力関係で中域上部の優位がはっきりしており、ボーカルや中域音を明るめにくっきりと楽しめるサウンドになっています。とくに明るい女声ボーカル曲とは相性が良さそうですし、EDMを気持ち良く楽しめるでしょう。
レコーディングシグネチャー
レコーディングシグネチャーの基本的な原理、楽しみ方については以下を参考にして下さい。
参考用にレコーディングシグネチャーを掲載します。自由音場補正済みです。ソースはFiiO M15を用いています。イヤーピースは標準イヤーピースのシングルフランジ Sサイズ、ゲインは高設定です。
レコーディングシグネチャーで使用している楽曲は私も大好きなゲームメーカー日本ファルコム様のものを使用させて頂いております。
JAZZ
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC&SC スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
町「ペンタウァ」 / ファルコムベストサウンドコレクション -All in All- / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
Desire / The Songs of Zemeth ~Ys VI Vocal Version / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
花と風のうた / 「Zwei!!」 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
OST
-
Sophisticated Fight / 英雄伝説 空の軌跡FC Evolution オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
浮遊大陸アルジェス -Introduction- / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
QUATERA WOODS / イースVI -ナピシュテムの匣- オリジナル・サウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
永劫の夢、大空の記憶 -Online Version- (Bonus Track) / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
ユルギナイツヨサ / 日本ファルコム 英雄伝説 零の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
アプリエス神殿 / Zwei!!オリジナル・サウンドトラック2008 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
クラシック
- Sophisticated Fight / We Love 空の軌跡 / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- FEENA / イース ピアノコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
第3部「白き魔女」: 白き魔女 / 交響曲「ガガーブトリロジー」 ~白き魔女~朱紅い雫~海の檻歌~ / Copyright © Nihon Falcom Corporation
-
組曲 LILIA (ファルコム ネオクラシック フロム スタディオズ イン ロンドンシティ) / ベリー・ベスト・オブ・イース / Copyright © Nihon Falcom Corporation
ロック
- Sophisticated Fight / 空の軌跡ざんまい / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- TO MAKE THE END OF BATTLE / Ys Ⅰ&Ⅱ ベストサウンドコレクション / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- The Decisive Collision / 英雄伝説 閃の軌跡 スーパーアレンジバージョン / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- GENS D'ARMES / イースVIII -Lacrimosa of DANA- オリジナルサウンドトラック / Copyright © Nihon Falcom Corporation
- Mighty Obstacle (2003) / Music From The History Of Ys / Copyright © Nihon Falcom Corporation
総評
とくに深い低域を特徴とするレンジ感の良い音場と明るく快活なボーカル表現が好みなら、Fidue Asteroidはまさにあなたの味方です。明るくのびやかで活気のある音楽を楽しむには価格帯最高クラスのイヤホンで、EDMやアイドルソング、明るく派手なアニソンを好むリスナーにとってとても魅力的な製品のはずです。ビルドクオリティも高く、所有欲も充分に満たしてくれます。
Fidue Asteroid Dual Drivers In-Ear Earphone
【関連記事】